人を知るは固より易からず、人も亦未だ知り易からず
―知人固不易、人亦未易知―
- [原文](雑詩)
- 知人固不易、人亦未易知。
- [書き下し文]
- 人を知るは固(もと)より易からず、人も亦(また)未だ知り易からず。
- [原文の語訳]
- 人を知ることは元から分からず、未だに知ることができてない。
- [解釈]
- 人を知ることは難しいことで、未だに分からずにいるということです。
- そもそも自分の事さえ分からないのですから、人の事など分かるはずがありません。ただ、自分では気づかないことを周りが教えてくれることが多くあります。
- 孫子に「彼を知り、己を知る」とあります。分からないからといってそのままにしていてはいけません。少しでも自分や相手を知ろうとすることが大事です。
- [参考]
- 元好問
[人を動かす名言名句集―21世紀に生きる]
平成28年(2016年)9月1日からの今日の一言は「人を動かす名言名句集―21世紀に生きる」からの一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
[中国古典一日一言]
平成27年(2015年)5月1日から平成28年(2016年)4月30日までの今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています