今日の一言 「最後まで守る」君は其の内を為し、臣は其の外を為す 君は其の内を為し、臣は其の外を為す―君為其内、臣為其外― (三国志 魏書 陳矯伝) 君為其內、臣為其外。 君はその内を為し、臣はその外を為す。 主君は内側に入り、家臣である自分は外側となる。 国は滅亡し肝臓だけが残った主君に対し、臣下の弘演... 2018.09.21 今日の一言
今日の一言 「全国、全世界に響き渡る」武声は遠く震う 武声は遠く震う―武声遠震― (三国志 魏書 陳矯伝) 武聲遠震。 武声(ぶせい)は遠く震(ふる)う。 武勇の名声は遠方まで響き渡る。 その名が広く知られているということです。 この場合は個人やその業界や世界では知られているというのではなく広... 2018.09.20 今日の一言
今日の一言 「ほかを全否定しない」餘子瑣瑣 餘子は瑣瑣―余子瑣瑣― (三国志 魏書 陳矯伝) 餘子瑣瑣。 余子(よし)は瑣瑣(ささ)。 それ以外の人は小者。 自分が尊敬する人以外は小者と言い切った言葉です。 自らは謙遜しながらも上から目線ですね。このような人物が権力に媚びて、その影響... 2018.09.19 今日の一言
今日の一言 「人並み外れている」奇逸卓犖 奇逸卓犖―奇逸卓犖― (三国志 魏書 陳矯伝) 奇逸卓犖。 奇逸(きいつ)卓犖(たくらく)。 世間離して抜きん出いている。 その優秀さは人並み外れて抜き出ているということです。 職人であればプロ中のプロや匠であったり、アスリートであれば怪物... 2018.09.18 今日の一言
今日の一言 「物知り」博聞強記 博聞強記―博聞強記― (三国志 魏書 陳矯伝) 博聞彊記。 博聞(はくぶん)強記(きょうき)。 ひろく物事を見聞きして知っている記憶力に優れている。 見聞が広いうえに、よく覚えているということです。物知りさん、歩く百科事典ともいうべきでしょ... 2018.09.17 今日の一言