今日の一言 「耳が痛いかもしれないけれど」諍臣必諌其漸 諍臣は必ずその漸を諌む―諍臣必諌其漸―(貞観政要 第八章)所以諍臣必諌其漸、及其滿盈、無所復諫。所以に諍臣(そうしん)は必ずその漸(ぜん)を諌む。其の満盈に及びては、復た諌むる所無し、と。したがって過失を諌める臣下は必ずその兆しの段階で進言... 2015.06.24 今日の一言
今日の一言 「始めちょろちょろ中ぱっぱ」始如処女、後如脱兎 始めは処女の如く、後には脱兎の如し―始如処女、後如脱兎―(孫子 九地篇 第十一)始如処女、敵人開戸、後如脱兎、敵不及拒。始めは処女の如く、敵人戸を開くや、後は脱兎の如く、敵は拒ぐに及ばず。はじめのうちは少女のように物静かにし、敵は(油断して... 2015.06.23 今日の一言
今日の一言 「気持ちは相対値ではなく絶対値で」非無安居也、我無安心也 安居なきに非ず、我に安心なきなり―非無安居也、我無安心也―(墨子 巻一 親士)吾聞之、曰、「非無安居也、我無安心也。非無足財也、我無足心也。」吾之を聴く、曰く、「安居(あんきょ)なきに非ず、我に安心なきなり。足財なきにあらざるなり、われに足... 2015.06.22 今日の一言
今日の一言 「手元での用意を怠らない」遠水不救近火也 遠水は近火を救わず―遠水不救近火也―(韓非子 説林)犁鉏曰、假人於越而救溺子、越人雖善遊、子必不生矣。失火而取水於海、海水雖多、火必不滅矣。遠水不救近火也。今晉與荊雖強、而齊近。魯患其不救乎。犁鉏(りしょ)曰く、人を越より仮りて溺子を救わむ... 2015.06.21 今日の一言
今日の一言 「役目を終えたら執着せず後進に譲る」四時之序、成功者去 四時の序、功を成す者は去る―四時之序、成功者去―(史記 春秋戦国 秦)蔡澤曰、四時之序、成功者去。蔡澤曰く四時(しじ)の序、功を成す者は去る。蔡澤が言う、春夏秋冬が移り変わる(春が終われば夏がくる)ように、自分の役割を果たし終えたら、いさぎ... 2015.06.20 今日の一言