今日の一言 「皆が自発的に動き出す環境作りを」治大国若烹小鮮 大国を治むるは小鮮を烹るが若し―治大国若烹小鮮―(老子 第六十章)治大國、若烹小鮮。以道莅天下、其鬼不神。非其鬼不神、其神不傷人。非其神不傷人、聖人亦不傷人。夫兩不相傷。故徳交歸焉。。 大国を治むるは、小鮮(しょうせん)を烹(に)るが若(ご... 2015.05.25 今日の一言
今日の一言 「目先の小さな利益に惑わされないように」顧小利則大利之残也 小利を顧みるは則ち大利の残なり―顧小利則大利之残也―(韓非子 十過)顧小利則大利之残也。小利を顧みるは則ち大利の残なり。小さな利益を気にすることは大きな利益を損なうことであるこの一文は政治に関する10の過ちを挙げているうちの1つで、「小さな... 2015.05.24 今日の一言
今日の一言 「幼馴染みとは簡単に縁を切らないように」故旧無大故、則不棄也 故旧は大故なければ則ち棄てず―故旧無大故、則不棄也―(論語 徴子編)周公謂魯公曰。君子不施其親。不使大臣怨乎不以。故舊無大故。則不棄也。無求備於一人。周公魯公に謂いて曰わく、君子は其の親を施(す)てず。大臣をして以(もち)いられざるを怨まし... 2015.05.23 今日の一言
今日の一言 「疑いは不安から。解消にはコミュニケーションが大事」疑心生暗鬼 疑心、暗鬼を生ず―疑心生暗鬼―(列子 列子杲斎口義 説符篇)此章猶諺言。諺曰、疑心生暗鬼也。心有所疑、其人雖不竊鉞、而我以疑心視之、則其件件皆可疑。此の章は猶(な)お諺言(げんげん)のごとし。諺に曰く、疑心、暗鬼を生ず、と。心疑う所有れば、... 2015.05.22 今日の一言
今日の一言 「うまくいかなかった時の暫定処置も考えておく」無急勝而忘敗 勝に急して敗を忘るるなかれ―無急勝而忘敗―(荀子 議兵篇)無急勝而忘敗。勝に急して敗を忘るるなかれ。敵に勝つことばかりを急いで、敗れることを忘れてはいけない。万が一、破れる場合のあることを想定して、対策を用意してからとりかかるようにする。用... 2015.05.21 今日の一言