今日の一言 「完成度が高い」舉筆便成、無所改定 筆を挙げて便成る、改定する所無し―挙筆便成、無所改定― (三国志 魏書 王粲伝) 舉筆便成、無所改定。 筆を挙げて便成る、改定(かいてい)する所無し。 筆を執って文章をしたためたものに、修正する箇所がない。 書かれた文章を手直しする必要がな... 2018.08.07 今日の一言
今日の一言 「宝の持ち腐れにしない」好賢而不能用、故奇士去之 賢を好んで用いるに能わず、故に奇士之を去る―好賢而不能用、故奇士去之― (三国志 魏書 王粲伝) 好賢而不能用、故奇士去之。 賢を好んで用いるに能(あた)わず、故に奇士これを去る。 賢人を好んでも採用することができず、したがって傑出した人は... 2018.08.06 今日の一言
今日の一言 「興奮のあまり取り乱さない」倒屣迎之 屣を倒にして之を迎える―倒屣迎之― (三国志 魏書 王粲伝) 倒屣迎之。 屣(ぞうり)を倒(さかさま)にしてこれを迎える。 草履を左右反対に履いて出迎える。 蔡邕(さいゆう)は王粲(おうさん)が玄関先に来ていると聞くと、草履を左右逆に履いて... 2018.08.05 今日の一言
今日の一言 「しのぎを削るライバルが減ることは幸か不幸か」此我之不幸、而汝曹之幸也 此れ我之不幸、而るに汝曹之幸也―此我之不幸、而汝曹之幸也― (三国志 魏書 鄧哀王沖伝) 此我之不幸、而汝曹之幸也。 此れ我の不幸、而るに汝曹の幸なり。 この件は自分にとって不幸だが、お前たちにとっては幸いである。 息子の曹沖が死去したこと... 2018.08.04 今日の一言
今日の一言 「部下の失敗を必然なことだと思わせる」待三日中、然後自歸 三日の中を待ち、然して後に自ら帰せる―待三日中、然後自帰― (三国志 魏書 鄧哀王沖伝) 待三日中、然後自歸。 三日の中を待ち、然して後に自ら帰(き)せる。 三日間待って、そうしてから自分から赴く。 今すぐではなく、少し時間をおいてから失敗... 2018.08.03 今日の一言