築30年を超えた住宅では老朽化に対してリフォームということが定着していますが、このところ人気があるのがリノベーションだそうです。
そもそもリフォームは老朽化した建物を建築した当時相当に修繕する「手直し」的な意味合いが強いのですが、このリノベーションというのはマンションや集合住宅なども対象で、骨組みはそのままで部屋の間取りなどをまるっと新しくしてしまう工事、意味合いとしては「1から作り直す」といったところだそうです。
築30年を超えたマンションなどでは、このリノベーションを施した物件が、まるで新築のような見栄えや機能性で、しかも同条件での新築よりも2~3割安く購入できるということで若い世代に人気だそうです。
住宅会社によっては、一棟まるごとリノベーションを施し、駐車場やエントランスの整備、玄関を現代の需要にあわせて防犯設備を整えるなど多種に渡っているようです。
なお、最近のこういった物件の中では1階が高く上の階に行くにつれて高くなるという、最近の価格帯とは逆転現象がおこっているとのこと。
それは古い建物なので「エレベーターが設置されていない」からだそうなんです。
リノベーション(renovation)とは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりすること。マンションの一部屋から一棟、また、木造・RC造・鉄骨造等、特に構造に関係なくおこなうことが可能。
住宅リフォームとも混同されるが、リフォームは老朽化した建物を建築当初の性能に戻すことを言い、壁紙の張り替えなど比較的小規模な工事を指す。
さて、こういったリノベーションがこういったものかと考えると、下の番組の内容はリフォームよりもリノベーションが正しいような気がしてなりません。
以前から「リフォームってのより建て直しだろうがw」と突っ込んでいたんだんですが、これからは「リノベーションだろうがwww」と。
ただ、まだリノベーションという言葉が浸透してないので人によっては「イノベーションじゃないだろ!!」と逆に突っ込まれそうですw
大改造!!劇的ビフォーアフター SEASON II | 朝日放送
http://asahi.co.jp/beforeafter/
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています