地域ポータルサイト「なるみパラダイス」通称「なるぱら」のメインコンテンツは長らくXOOPSを使用しています。
モジュールと呼ばれるコンテンツ構築機能を使いながら情報発信を行っています。
また当初は地域情報の交換サイトを謳っていて、ユーザー登録をしていただくことで投稿もできるようになっています。
ところがSNSとスマホの普及により誰でも簡単に情報発信が可能となったことで、PC画面前提のデザインやログインして情報を投稿するという作業が負担となったのでしょう、徐々にユーザー投稿は減り、現在は自分と知り合いの方が投稿してくださる程度となっています。
さらにXOOPSを運用するのにPHPが古い5.6でないといけないというセキュリティ上の制約もあり、そろそろ限界かな?と考えています。
最近、依頼を受けてWordpressでサイトを構築する機会があり、自分も10年以上、WPも使ってはいたのですが、進化を目の当たりにし改めて「すでに一方通行で情報発信するのであればWPでも充分」という結論に達しました。
ただ、できればXOOPSはそのままアーカイブとして残しておきたいのとXOOPSのカレンダーモジュール「piCal」への登録にgoogleカレンダーを利用しているのですが、WPでもそのまま流用したいという2点が課題として浮かんできました。
XOOPSは現在の www.narupara.com を xoops.narupara.com とドメインを変更して閲覧専用で残す方法を考え、カレンダーもプラグインの「All-in-One Event Calendar」か「ICS Calendar」でできそうなことが分かりました。
というわけで、移行準備を少しずつ始めていこうと思います。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています