4月29日(月・祝)に県営大高緑地において下記のお祭りを開催します。
また、イベントにご協力いただく、ボランティアスタッフを募集します。
1.目的
県営都市公園において緑にふれあい親しむ行事を実施することにより、県民の都市緑化に対する意識の高揚及び知識の普及を図り、緑豊かな潤いのある都市づくりを行うことを目的に開催するものです。
また、公園の魅力を発見していただき、利用者の増大を図ることも目的としています。
過去のイベントの様子
2.日時
平成25年4月29日(月・祝)午前10時~午後3時(小雨決行 荒天中止)
3.場所
県営大高緑地(名古屋市緑区大高町字高山1-1)
4.主催
愛知県、公益財団法人愛知県都市整備協会【愛知県都市緑化基金】
5.後援
国土交通省中部地方整備局、東海旅客鉄道株式会社、財団法人都市緑化機構、中日新聞社、名古屋鉄道株式会社
6.協賛
社団法人愛知県造園建設業協会、大高緑地観光協会、東邦ガス株式会社、名古屋港ワイルドフラワーガーデンブルーボーネット、名古屋市緑区役所、一般社団法人日本運動施設建設業協会中部支部、社団法人日本公園施設業協会中部支部、緑信用農業協同組合(五十音順)
7.協力団体
特定非営利活動法人MFA、大高もりづくり会、大高緑地こども自然観察会、大高緑地自然観察会、大高緑地湿地の会、大高緑地ドッグラン・ボランティアの会、大高緑地ミッドセンチュリープロジェクト、大高緑地を守る会、おおぶ地域ねこの会、桶狭間古戦場保存会、名古屋SISAY友の会、鳴海商工会 猩々、日本冬桜の会、花水緑の会・大高竹の会、緑区ルネッサンスフォーラム、楽彩会(五十音順)
8.内容
大高緑地開園50周年記念企画
大高緑地今昔物語(大高緑地開園50周年にあたり、昔の大高緑地写真などを展示)
(県民の皆様の思い出アルバムからの提供募集を予定)
テント及びフィールド企画
・大高緑地の魅力再発見!
(みどころMAPをもとに、公園をめぐり大高緑地の魅力を再発見する、スタンプラリー企画)
・樹木医と歩こう大高緑地
・緑区制50周年記念PR
(統計や写真でたどる緑区の50年など)
・ディスクゴルフ、フアフアラッコ
・フリーマーケット
・竹を使っての工作体験
・地元有松絞りと木の実やサメの歯を使ったクラフト体験
・ネイチャーオリエンテーリング
・大高緑地の自然で遊ぼう!
(竹切り体験、竹とんぼ飛ばし、ウッドバーニングなど)
・アンデス民族文化紹介
・猫なんでも相談会
・昔の遊び
(紙芝居、独楽作り、けん玉、あやとり、お手玉、竹馬など)
ステージ企画
・SISAYライブ
・おけわんこの踊り&桶狭間太鼓
・「鳴海商工会 猩々」のどまつり演舞
・MDR23によるダンスパフォーマンス&みどりっち総踊り
など
詳細情報は3月下旬に発表予定です。
9.ボランティアスタッフの募集内容
活動日時
平成25年4月29日(月・祝)午前9時~午後3時(予定)
主な活動内容
受付案内、チラシ配布、イベントの運営補助、アンケート実施
募集期間
平成25年2月28日(木)~4月8日(月)
募集人員
30人
(先着順:定員となり次第締め切り)
案内募集の入手方法
県公園緑地課HPよりデータダウンロード可能のほか、県公園緑地課、大高緑地管理事務所にて入手可能。
詳しくは、別添「ボランティアスタッフ募集案内」をご覧下さい。
大高緑地開園50周年記念「第25回あいち都市緑化フェア」~大高緑地の魅力再発見!~を開催します。 また、ボランティアスタッフを募集します。 | 愛知県
http://www.pref.aichi.jp/0000058942.html