「修正のきかないところほど入念に」為其不可復者也、則事寡敗矣

その複びすべからざるを為にせば、即ち事やぶること寡し

―為其不可復者也、則事寡敗矣―

[原文](韓非子 説林)
為其不可復者也、則事寡敗矣
[書き下し文]
その複(ふたた)びすべからざるを為にせば、即ち事やぶること寡(すくな)し
[原文の語訳]
修正がきかない部分を念入りに行えば、滅多に失敗しないものだ
[解釈]
物を切るときに余白や余裕をもっておけば、後から微調整がききます。修復や修正がきかないところは少々時間をかけてでも、きちんとした完成形にもっていくように入念に取り組むべきです。
何事もあらかじめフォローできるようにしておけば、いざという時に混乱しません。あらゆる可能性を想定し準備を進めましょう。そのうえで修正がきかない部分については、より入念の準備をしなくていけません
いろいろと準備していく中で「ここは(いつものことだから)大丈夫」などと安易に考えてしまい念のための確認もせず、いざという時に状況が変わっていてこれまでのようにいかなくなってしまうと、全てに狂いが生じてしまいます。
政治でも風頼みに調子の良いことばかり言って、いざ実行に移すとなった時に二進も三進もいかなくなったケースが見受けられますね。
[参考]
【古典】為其不可復者也、則事寡敗矣【韓非子】|Trattoria HAPPY☆JUNCTION

[中国古典一日一言]

今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました