その身正しければ令せずして行なわれる
―其身正、不令而行―
- [原文](論語 子路第十三)
- 子曰、其身正、不令而行。其身不正、雖令不従。
- [書き下し文]
- 子曰く、その身正しければ、令せずして行なわれる。その身正しからざれば、令すといえども従われず。
- [原文の語訳]
- 孔子が言う、自分の行いが正しければ、命令するまでもなく実行される。行いが正しくなければ、命令をしても従われないだろう。
- [解釈]
- 上に立つ人が正しい行動をしていれば、命令をするまでもなく皆が自然とついてくるものですが、本人の言動が正しくなければ命令しても人はついてないのは当たり前のことですね。
- 人は背中を見てます。子は親を見て育つのです。有言実行、不言実行とも正しい行いには説得力があるのです。
- 人から持ち上げられるリーダーやトップはこういう人なのでしょう。不言実行であっても自然と人が集まってくるのです。
- お金でもただ欲望のままに散財するのではなく、正しく使うことが大事ですね。金遣いが荒い人はそれなりの人しか集まってこなくなります。
- [参考]
- 『論語 子路篇』の書き下し文と現代語訳:1
[中国古典一日一言]
今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています
Susumu Yamaguchi liked this on Facebook.
Kimio Iwata liked this on Facebook.
Kouichi Yasuda liked this on Facebook.
舟橋猛 liked this on Facebook.
鈴木晃子 liked this on Facebook.
Uichi Sakura Mizuno liked this on Facebook.