三人言いて虎を成す
―三人成虎―
- [原文](戦国策 魏巻第七 龐葱與太子)
- 三人成虎。
- [書き下し文]
- 三人言いて虎を成す。
- [原文の語訳]
- 三人が言えば虎をも作ることができる。
- [解釈]
- 最初は嘘だと分かっていても、三人も同じ事を言えば本当ではないかと思い始めてしまうということから、「噂話を簡単に信じてはいけない」とともに「誤った事柄でも、多くの人が言っていると現実味を帯びてくる」という訓戒になります。
- 一般名称と商品名のように誰もが商品名を口にしていると、それが一般名称だと思い込んでしまったり、同じギャグや楽曲、フレーズが頻繁にメディアで流れていると「いま流行っているのか。これがいま人気があるんだ」と勘違いしてしまいますよね。
- 口伝や噂をもとにイメージしていたら、実際に接してみると想像していたのと違っていることがよくありますよね。周囲のハードルの上げ下げに惑わされているということです。
- 口コミサイトでの評価は信じやすいものですが、基準は人それぞれ、自分自身で確認するのが確実です。広がってしまった誤った情報を訂正することは並大抵のことではできないですよね。悩ましいところです。
- 皆が「無理だ無理だ」と言っていたけど、それを見事成し遂げた人はいるのです。イチロー選手も「目標を掲げるたびに笑われる人生だった」と振り返っています。せっかくやる気があるに「やはり無理かな」と簡単に思い直してしまってはもったいないのです。
- ネッシーもすでに湖全体が調査しつくされ、存在は懐疑的となっているにも関わらず、いまだに噂が絶えないのは熱烈な信者的な人がいるからです。
- 皆が言っているから正しいとは限りません。嘘も真実になる危険性をはらんでいるのです。意見には個人差があることを忘れてはいけません。評判や常識を疑問視することが必要です。
- 学校などでトラブルが発生した時は、多数派と少数派にわかれます。先生はこういった時に真実を見極めることが大事になってきます。また、子どもではそんなことはないでしょうが、成人犯罪になるといわゆる「口裏合わせ」が往々にしてあるのですから。
- [参考]
- No. 94 【三人成虎】 さんにんせいこ|今日の四字熟語|福島みんなのNEWS – 福島ニュース 福島情報 イベント情報 企業・店舗情報 インタビュー記事
[中国古典一日一言]
平成27年(2015年)5月1日から平成28年(2016年)4月30日までの今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています
口コミサイトでの評価は信じやすいもの
でもついつい見てしまいますね
Syogo Imai liked this on Facebook.
人の数だけ真実がありますが事実はひとつなんですよね!
無限にある情報を見極める目を持たねばなりませんね♪
口コミサイト(><) オープンから2年くらい総合評価が付いてなかったのですが10人目の口コミで当店の評価がつきました… 本当に凹みました(笑) 今は高評価のお店との差を埋める努力と作業をしております。人気店への道のりはまだまだ遠いです!
Masako Satou liked this on Facebook.
Koichi Shimomura liked this on Facebook.
舟橋猛 liked this on Facebook.
Susumu Yamaguchi liked this on Facebook.
Kimio Iwata liked this on Facebook.
Kaname Kojima liked this on Facebook.
鈴木晃子 liked this on Facebook.
Masakatsu Yamaguchi liked this on Facebook.