値を二つにせず
―口不二価―
- [原文](後漢書)
- 采薬名山、売於長安市、口不二価、三十余年。
- [書き下し文]
- 常に薬を名山に采りて、長安の市に於いて売るに、値を二つにせずして、三十余年。
- [原文の語訳]
- 日頃から名山で薬を採取し、長安の市場で売っているが、二重売価はせず、30年余。
- [解釈]
- 同じ商品を大量に購入する場合には割安にするだとか、旬による時価というものは仕方ないですが、相手によって同じものでも値段を上げたり下げたりするような商売はしないということです。
- 企業でも取引先によって二重価格を設定しているところがある場合、どこで情報が漏れるかわかりません。高値で取引している企業への信用度にも影響してきます。
- 最近は明瞭会計は増えましたが、今でも足元を見て値段を決めることはあるようです。
- 良いものは良いものとして、提供する側はできるだけ価値を下げないようにしたいものですが、買う側はできるだけ安く買いたいものです。価値に見合った取引をしなければ双方ともにいずれ破綻してしまいます。
- 納税額について誰が損得するという話がよくでますね。軽減税率の対象品目についても近いかもしれません。
- 価格だけでなく二枚舌は嫌ですね。
- [参考]
- 「値を二つにせず」の意味
[人を動かす名言名句集―21世紀に生きる]
平成28年(2016年)9月1日からの今日の一言は「人を動かす名言名句集―21世紀に生きる」からの一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
[中国古典一日一言]
平成27年(2015年)5月1日から平成28年(2016年)4月30日までの今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています
「二重価格はしない」口不二価 値を二つにせず ―口不二価― [原文](後漢書) 采薬名山、売於長安市、口不二価、三十余年。 [書き下し文] 常に薬を名山に采りて、長安の市に於いて売るに、値を二つにせずして、三十余年。… https://t.co/85J3Qqz14F
「二重価格はしない」口不二価 https://t.co/iUuDx6xQHN https://t.co/84YDg8zKE8
「二重価格はしない」口不二価 https://t.co/3oVTBkdrZD
伊福泰則 liked this on Facebook.
商品の価格は本当に悩みます。他店より大幅に安くする事は地域の価格バランスを下げてしまうので避けたい、けどお客様が高いと感じてしまうとオーダーが少なく食材ロスが増える。いつも慎重に決めています
Masako Satou liked this on Facebook.
Syogo Imai liked this on Facebook.
Kenji Obata liked this on Facebook.
Koichi Shimomura liked this on Facebook.
Kaname Kojima liked this on Facebook.
Susumu Yamaguchi liked this on Facebook.
Kimio Iwata liked this on Facebook.
舟橋猛 liked this on Facebook.
鈴木晃子 liked this on Facebook.
Kouichi Yasuda liked this on Facebook.
Mai Yamada liked this on Facebook.