「節操を変化させる」改操易節

操を改め節を易す

―改操易節―

[原文](三国志 呉書 黄蓋伝)
改操易節
[書き下し文]
操を改め節を易す
[原文の語訳]
操(みさお)を改めて変化させる
[解釈]
節操を変化し改めるということです。
節操は正しいと信じている主義や意見を堅く守って変えないことです。自他ともにそれを変えることは容易ではありません。こういうときは言葉よりも自ら模範となることが大事です。
自分が正しい行いをし、相手を感化させることによって改心させることができます。とはいうものの感化させたいことを相手に気づかせることも大変ですし、押し付けがましくしてしまっては逆に反抗されてしまいます。
人は利益に釣られます。時に正しい言動をするようになれば自分にもメリットになるという意識を与えてみる方法をとってみてもよいかもしれません。
節操がないという言葉もありますね。コロコロと考えが変わるような気まぐれなトップには困りものです。
[参考]
【改操易节】意思_出处 – 成语词典

#三国志 #正史三国志 #魏書 #蜀書 #呉書 #今日の一言 #黄蓋

[正史 三国志]

平成29年(2017年)7月24日からの今日の一言は「正史 三国志」からの一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
;

[人を動かす名言名句集―21世紀に生きる]

平成28年(2016年)9月1日からから平成29年(2017年)6月15日までの今日の一言は「人を動かす名言名句集―21世紀に生きる」からの一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
;

[中国古典一日一言]

平成27年(2015年)5月1日から平成28年(2016年)4月30日までの今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました