2017-08-29 気になるタイトルから

タイトル買いするかのように、タイトルで気になるものをピックアップしています。
内容確認をしているわけではないので、コメントは内容と一切関係ないです…すいません。
一時期、タイトルや巻末だけでその本の感想コメントを語り合うというものがありましたね。

三井物産の組織デザイン 武居奈緒子(著/文)(日本評論社)| 版元ドットコム
http://amzn.to/2xtRjUu
創業者の自伝的なものは読みますが、社史などを読むことはあまりないです。

明日を変えるならスポンジから 一田憲子(著/文)(マイナビ出版)| 版元ドットコム
http://amzn.to/2wOLvYH
道具に関すること。こういうのを読むとこだわりが出てくるようになっちゃうのかな。

直感をみがいて自分らしく幸せに生きる 上地一美(著/文)(学研プラス)| 版元ドットコム
http://amzn.to/2wFA30U
子どものような純粋に気持ちの赴くままということなんでしょうかね。

「とにかく優位に立ちたい人」を軽くかわすコツ 石原加受子(著/文)(学研プラス)| 版元ドットコム
http://amzn.to/2xtQWtk
身近にいます。一国ある人はそうなりがちですね。
読んでおくと役に立つ場合があるかも。
ちなみに自分は子どもに対しては、できるだけ対等に接するようにしています。
ひと言あるときは、理由を説明して納得させるように心がけています。

よしもと血風録 常松 裕明(著/文)(新潮社)| 版元ドットコム
http://amzn.to/2wOmxsF
中身は想像できません。芸人同士の切磋琢磨し合うもののドキュメンタリーっぽい気がしますが。

三国志 英雄100年の興亡 (英和ムック) | |本 | 通販 | Amazon
http://amzn.to/2wOZJZM
三国志のはじめと終わりは人それぞれですが、比較的小説で描かれる範囲内で収まりますよね。
ゲームになるとキャラだけが抽出されるので時系列はないも同然ですし。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました