廊廟の材は、一木の枝に非ず
―廊廟之材、非一木之枝―
- [原文](三国志 魏書 杜畿伝)
- 廊廟之材、非一木之枝。
- [書き下し文]
- 廊廟の材は、一木の枝に非ず。
- [原文の語訳]
- 廟堂の材木は、一本の木の枝だけでは賄えない。
- [解釈]
- 廟堂を建てるのに一本の木からとった材木だけは足りないように、何事も一人だけでは達成できないということです。
- 材木だけではありません。それを加工する道具や職人もいなければいけません。設計者が図面を引いただけでは机上の空論、絵に描いた餅なだけです。
- 何事も準備をしっかりとした上で、周囲の協力を得て実行に移したいものです。
- [参考]
- 中國哲學書電子化計劃字典
#三国志 #正史三国志 #魏書 #蜀書 #呉書 #今日の一言 #杜畿 #杜恕
[ad#book]
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています