今日の一言 「いつも心を落ち着かせて客観的視点で冷静に」人莫鑑於流水、而鑑於止水 人は流水に鑑みるなくして、止水に鑑みる―人莫鑑於流水、而鑑於止水―(荘子 内篇 徳充符篇 第五)仲尼曰、人莫鑑於流水、而鑑於止水、唯止能止衆止。仲尼曰く人は流水に鑑(かんが)みるなくして止水(しすい)に鑑みる。唯(ただ)止(し)のみ能(よ)... 2015.05.15 今日の一言
今日の一言 「石橋を叩いて渡る。も寛容に評価を」慮事深遠、則近於迂矣 事を慮ること深遠なれば、則ち迂に近し―慮事深遠、則近於迂矣―(宋名臣言行録)上謂晦叔曰「司馬光方直、其如迂闊何?」晦叔曰「孔子上聖、子路猶謂之迂。孟軻大賢、時人亦謂迂闊、況光豈免此名?大抵慮事深遠、則近於迂矣,願陛下更察之。」...事を慮(... 2015.05.14 今日の一言
今日の一言 「地位や肩書に関係なくいつも謙虚に」善用人者爲之下 善く人を用うる者はこれが下となる―善用人者爲之下―(老子 下編 第六十八章)善勝敵者不與、善用人者爲之下。善く敵に勝つ者は与わず、善く人を用うる者は之が下と為なる。敵を打ち負かすことに堪能な人は敵とがむしゃらに戦わない、人使いが上手な人は人... 2015.05.13 今日の一言
今日の一言 「欲望を減らして人として成長しよう」養心莫善於寡欲 心を養うは寡欲より善きはなし―養心莫善於寡欲―(孟子)孟子曰、養心莫善於寡欲其爲人也寡欲、雖有不存焉者、寡矣。其爲人也多欲、雖有存焉者、寡矣。孟子曰く、心を養うは寡欲より善きは莫し。其の人となり寡欲なれば、存せざる者有りと雖も寡なし。其の人... 2015.05.12 今日の一言
今日の一言 「自分の利益のためにしか動いていないか」細人之愛人也以姑息 細人の人を愛するや姑息を以ってす―細人之愛人也以姑息―(礼記 檀弓上)君子之愛人也以德、細人之愛人也以姑息。君子の人を愛するや徳を以ってし、細人(さいじん)の人を愛するや姑息を以ってす。君子は徳義にかなうようにして人を愛し、小人は目さきだけ... 2015.05.11 今日の一言