今日の一言

今日の一言

「指摘に傾聴する」正辞は於いて昏主を動かし、明戒は於いて身後に験ず

正辞は於いて昏主を動かし、明戒は於いて身後に験ず―正辞動於昏主、明戒験於身後― (三国志 魏書 高堂隆伝) 正辭動於昏主、明戒驗於身後。 正辞は於いて昏主(こんしゅ)を動かし、明戒は於いて身後(しんご)に験ず。 正しい言葉は愚君を動かし、明...
今日の一言

「独裁は許されない」天下これ天下、独り陛下の天下に非ざるなり

天下これ天下、独り陛下の天下に非ざるなり―天下之天下、非独陛下之天下也― (三国志 魏書 高堂隆伝) 天下之天下、非獨陛下之天下也。 天下これ天下、独り陛下の天下に非(あら)ざるなり。 天下は天下万人のためであって、陛下一人の天下ではない。...
今日の一言

「言ってることとやってることが正反対では達成できない」水を煎じて氷を作る、其れ得られべからざる

水を煎じて氷を作る、其れ得られべからざる―煎水作氷、其不可得― (三国志 魏書 高堂隆伝) 煎水作冰、其不可得。 水を煎(せん)じて氷を作る、其れ得られべからざる。 水を熱して氷を作る、そのようなことができるわけがない。 氷を作るのに水を熱...
今日の一言

「常に自分は大丈夫か自問自答する」是を以て亡国のこれ主は自ら亡びずと謂い、然る後に於いて亡に至る

是を以て亡国のこれ主は自ら亡びずと謂い、然る後に於いて亡に至る―是以亡国之主自謂不亡、然後至於亡― (三国志 魏書 高堂隆伝) 是以亡國之主自謂不亡、然後至於亡。 是を以て亡国のこれ主は自ら亡びずと謂(い)い、然る後において亡に至る。 だか...
今日の一言

「評価は結果になって現れる」言は天の賞罰は民言に隨い、民心に順うなり

言は天の賞罰は民言に隨い、民心に順うなり―言天之賞罰、隨民言、順民心也― (三国志 魏書 高堂隆伝) 言天之賞罰、隨民言、順民心也。 言は天の賞罰は民言に隨(したが)い、民心に順(したが)うなり 。 天が下す賞罰が民衆の言葉に追随し、民衆の...