こんなとき、どこにきこう?
msg# 1.1
新しい年度を迎えるこの時期は、「わからないことがあるけれど、どこに相談したらいいのかわからない」という、生活の中での疑問が特に多くなります。
そこで、緑区での様々なお問い合わせをまとめてみました。引っ越してきたばかりという方も、昔から緑区に住んでいるという方も、ぜひご活用ください。
緑区へ引っ越してきました
○転入届(住民票異動届)に必要なものが知りたい!
転出証明書、本人確認ができるもの(運転免許証やパスポートなど)をお持ちください。
※市内他区から転入される場合は、緑区役所または徳重支所で手続きができます(転出証明書は不要です)。
※市内他区から転入される場合は、印鑑登録手帳は継続してご利用になれます。
※外国人の方は外国人登録証明書をお持ちになり、支所管内にお住まいの方は支所へお越しください。
問い合わせ先:
緑区役所市民課 TEL:625-3973 FAX:623-8191
徳重支所市民係 TEL:875-2203 FAX:878-3766
○国民健康保険証の住所変更等の届出をしたい!
市外から転入した場合や退職した場合は14日以内に届出が必要です。また、加入後に職場の健康保険に加入したとき、扶養家族になったとき、住所が変わったときなども届出が必要です。
問い合わせ先:
緑区役所保険年金課 TEL:625-3944~3946 FAX:625-3983
徳重支所民生係 TEL:875-2206 FAX:875-2208
○介護保険証、敬老手帳、身体障害者手帳※や愛護手帳※の住所変更をしたい!
問い合わせ先:
緑区役所福祉課 TEL:625-3968、625-3957、3956 FAX:621-6841
徳重支所民生係 TEL:875-2206 FAX:875-2208
※現在、身体障害者手帳や愛護手帳の住所変更は、区役所福祉課のみで行っております。
○新しく水道を使いたい!
水道のご使用を開始・中止される場合は前日までにお届けください(開始される日の前日が土日・祝日のときはその前の営業日まで)。中止される場合にはご連絡の際、お手元にお客さま番号がわかるもの(「水道ご使用量のお知らせ」等)をご用意いただくとスムーズに手続きができます。
問い合わせ先:
上下水道局お客さま受付センター「名水ダイヤル」TEL:884-5959(ゴクゴク)FAX:872-1296
印鑑登録をしたい
登録を受けようとする印鑑と、代理人が申請される場合は委任状をお持ちください。
※緑区内に住民登録がある方に限ります。
※本人確認ができるものをお持ちください。
※その日に登録が完了しない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ先:
緑区役所市民課 TEL:625-3973 FAX:623-8191
徳重支所市民係 TEL:875-2203 FAX:878-3766
市営住宅の入居について知りたい
市営住宅の入居者の募集は年4回行われています。
資料をお渡ししておりますので、詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ先:
緑区役所総務課 TEL:625-3904 FAX:623-8191
子どもを保育所へ入所させたい
市立・民間いずれも下記で随時受け付けておりますので、詳細はお問い合わせください。
※ただし、4月に入所される場合は12月から1月にかけて受付を行います。
問い合わせ先:
緑区役所民生子ども課 TEL:625-3951 FAX:621-6858
子どもに予防接種を受けさせたい
保健所だよりをご参照ください。
問い合わせ先:
緑保健所健康づくり担当 TEL:891-3623 FAX:891-5110
犬の登録や狂犬病の予防注射について知りたい
保健所だよりをご参照ください。
問い合わせ先:
緑保健所食品獣疫担当 TEL:891-3632 FAX:891-5110
町内会・自治会に入りたい
最寄りの町内会長・自治会長をご存じの場合はそちらへ直接お声かけください。ご存じでない場合は下記へご相談ください。
問い合わせ先:
緑区役所まちづくり推進室 TEL:625-3872 FAX:623-8191
ボランティアをしたい
興味や空いている時間などのご希望に合わせてご紹介します。下記へご相談ください。
問い合わせ先:
緑区社会福祉協議会 TEL:891-7638 FAX:891-7640
自分に合った学習活動や仲間づくりをしたい
問い合わせ先:
緑生涯学習センター TEL:621-9121 FAX:621-6915
投票数:19
平均点:4.74