桃李言わざれども、下自ずから蹊を成す
―桃李不言下自成蹊―
- [原文](史記 李将軍伝賛)
- 桃李不言下自成蹊。
- [書き下し文]
- 桃李言(ものい)わざれども、下自ずから蹊(みち)を成す。
- [原文の語訳]
- 桃や李(スモモ)は物を言わないが、実がおいしいので自然と人が集まり、その下には自然と歩いた跡の道ができる。同じように徳のある人のもとにも自然と人が慕って集まる。
- [解釈]
- 利他公平を優先させ、万人に慕われた李広将軍から由来しています。
- 人徳のある人は自ら宣伝することなどしなくても、自然と周りから人が集まってくるものです。
- ビジネスの場面でも、例えば店の口コミでも同じでしょうし、書籍やホームページでもそうかもしれません。中身がしっかりしていれば宣伝費をかけなくても自然とファンがついてくるものです。宣伝だけしても、一時的に人は増えるかもしれませんが、中身が伴っていなければリピーターにはなってくれません。
- だからと言って利益を求めて他と競って集めたものでは、たとえ良質なものであっても、他で手に入るようになればいずれは廃れてしまう危険性があります。人材でもお金を使ってヘッドハンティングで集めても、同じことされれば人はそちらへ去っていきます。人材育成といった自ら作り上げたものでないといけないのでしょう。
- 宣伝が上手じゃなくても、真面目で誠実な言動を心がけていれば多くの人の信頼を得ることができるのでしょう。
- [参考]
- こじせいご
- 桃李不言 下自成蹊 | 桃李不言 下自成蹊 – 楽天ブログ
- 太史公曰く-桃李言わざれど 下自ら蹊を成す- 李将軍列伝第四十九 史記 漢文 i think; therefore i am!
[中国古典一日一言]
今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています
Kouichi Yasuda liked this on Facebook.
Susumu Yamaguchi liked this on Facebook.
Kimio Iwata liked this on Facebook.
舟橋猛 liked this on Facebook.
鈴木晃子 liked this on Facebook.
Masako Satou liked this on Facebook.
福島徳雄 liked this on Facebook.
Takaaki Aoki liked this on Facebook.
Uichi Sakura Mizuno liked this on Facebook.
Sanami Hirakami liked this on Facebook.
Koichi Shimomura liked this on Facebook.
Tsuyoshi Okada liked this on Facebook.