人を挙ぐるには すべからく退を好む者は挙ぐべし
―挙人、須挙好退者―
- [原文](宋名臣言行録)
- 挙人、須挙好退者。
- [書き下し文]
- 人を挙(あ)ぐるには、すべからく退を好む者は挙ぐべし。
- [原文の語訳]
- 人材を選ぶなら、控えめな人物を選抜すべき。
- [解釈]
- 「優秀な人材を探すうえで、出しゃばりな人よりも若干控えめの人を探す」ということだそうです。同じ優秀な人ならば前に出たがる人は欲も強そうですから、ともすれば飲み込まれる可能性もあるわけです。
- できる人は一歩下がったところにいますからね。そういう点でも合致する言葉です。
- [参考]
- ワカメ共和国~研究が煮詰まっております~ 十一月二十六日の一言
[中国古典一日一言]
今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています
Koichi Shimomura liked this on Facebook.
Yamakawa Tsurugi liked this on Facebook.
Susumu Yamaguchi liked this on Facebook.
伊福泰則 liked this on Facebook.
舟橋猛 liked this on Facebook.
Kimio Iwata liked this on Facebook.
Sanami Hirakami liked this on Facebook.
鈴木晃子 liked this on Facebook.
Hiroshi Kato liked this on Facebook.
Kouichi Yasuda liked this on Facebook.