「30代で修得し、40代で自信を持って振る舞う」三十而立、四十而不惑

三十にして立ち、四十にして惑わず

―三十而立、四十而不惑―

[原文](論語 為政第二)
子曰、吾十有五而志于学、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十而耳順、七十而従心所欲、不踰矩。
[書き下し文]
子曰く、吾れ十有五にして学に志ざし、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知り、六十にして耳従い、七十にして心の欲する所に従って、矩(のり)を踰(こ)えず。
[原文の語訳]
孔子が言う「私は十五才で学問に志し、三十才で確立し、四十才で戸惑うことがなくなり、五十才で天命を悟り、六十で聞いたことを理解し素直に受け入れられるようになり、七十になってからは、心のおもむくままに行動しても、道を外さなくなった」と。
[解釈]
30才で修得し終えたことが、40才になってやっと迷いなく自信をもって実践に用いることができたという経験論。
20代で仕事を覚え、30才から一通り人並みにこなせるようなった仕事に自己流のアレンジする工夫をしていき、40才では経験を踏まえて自信をもって仕事で大いに活用し、50才で上に立つようになって後進を指導する分野を明確にし、60才で仕事を離れた第二の人生に向け新たな習得をはじめ、70才で趣味の道を楽しめるようになったという感じでしょうか。
10代20代で勉強や読書などで吸収したことが、30代で経験とともに振り返ったり読み返すことで内容が理解できるようになり、40代では経験知として応用できるようになってくるのです。
[参考]
論語
論語 為政第二『子曰、吾十有五而志乎学~』の書き下し文と現代語訳 / 漢文 by 走るメロス |マナペディア|

[中国古典一日一言]

今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました