算多きは勝ち、算少なきは勝たず
―多算勝、少算不勝―
- [原文](孫子)
- 多算勝、少算不勝。
- [書き下し文]
- 算多きは勝ち、算少なきは勝たず。
- [原文の語訳]
- 勝ち目が多いほうが勝ち、勝ち目が少ないほうは勝てない。
- [解釈]
- 双方を比較分析してみて勝ち目が大きい方が勝ち、少ない方は負ける。「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」と呼応するような内容ですね。
- 「勝ち目が少ない」ほうが負けるのですから「勝ち目がない」となると、さらに勝利することは困難になりますね。
- 状況分析をしっかりした上で挑むかどうかを冷静に判断し、不利とみれば潔く引き下がる決断も必要ですね。
- 潔さも大事ですが、少しは粘り強さも持ちたい、だけど気持ちだけの無謀さで玉砕しては意味がありません。
- バブル期はイケイケドンドンで確実な勝算もなく勢いだけで事業拡大をした企業がたくさんありましたね。
- できる人は計算に強いですし「計算高い」のですし、一見して勝算が少ない状況でも、相手の弱い部分や隙を見つけることで勝ち目を見出すことができるのです。
- [参考]
- 算多きは勝ち、算少なきは勝たず:原文・書き下し文・意解 | ナオンの言葉の散歩道
[中国古典一日一言]
今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています
思いきりや、勢いは必要な時もありますが
状況分析は重要ですね
Koichi Shimomura liked this on Facebook.
伊福泰則 liked this on Facebook.
Takashi Kobayashi liked this on Facebook.
Kimio Iwata liked this on Facebook.
Masako Satou liked this on Facebook.
舟橋猛 liked this on Facebook.
Susumu Yamaguchi liked this on Facebook.
鈴木晃子 liked this on Facebook.
Sanami Hirakami liked this on Facebook.