「慎重かつ計画的に」暴虎馮河、死而無悔者、吾不与也

暴虎馮河、死して悔いなき者は、吾与にせず

―暴虎馮河、死而無悔者、吾不与也―

[原文](論語 述而篇)
暴虎馮河、死而無悔者、吾不与也
[書き下し文]
暴虎馮河(ぼうこひょうが)、死して悔いなき者は、吾与(とも)にせず
[原文の語訳]
虎に素手で挑んだり、黄河を徒歩で渡河しようと、死んでも後悔しないような者とは、私はいっしょに行動しない
[解釈]
「血気にはやり無謀なことをする」という意味の四字熟語「暴虎馮河(ぼうこひょうが)」の由来です。
リスクに挑むことはしても、進んで命の危険まで犯す人とは行動をともにしたくはないということです。
事あるたびにいちゃもんをつけたがるような喧嘩早い人と一緒にいたくありませんよね。
議論をするにしても、やたら批判や反対をしたり、ともすると罵声を浴びせるけれども、持論や対案をもっているわけでなく、勢いや威圧感だけで相手を圧倒しようとする人は困りものです。
[参考]
暴虎馮河 – ウィクショナリー日本語版

[中国古典一日一言]

今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました