「一線を越えない程度に準備する」持重は行かざる之謂うに非ず也、進んで而に犯すべからずのみ

持重は行かざる之謂うに非ず也、進んで而に犯すべからずのみ

―持重非不行之謂也、進而不可犯耳―

[原文](三国志 魏書 高堂隆伝)
持重非不行之謂也、進而不可犯耳
[書き下し文]
持重(じちょう)は行かざる之謂うに非(あら)ず也、進んで犯すべからずのみ
[原文の語訳]
大事をとって行動しないということではなく、進んでも犯すところまではしないということである
[解釈]
様子見や抑止ということで、一線を越えない程度で行動するということです。
本格的にはいかずに、試験的に留めるといったことでもありそうです。
行動でも何もしないことではなく、少しは助走をつけておくことでスタートで躓くことのないようにしておくことが必要です。
組織においては部下に対し、全く手出ししないのではなく、フォローする準備をしておくということです。
止まった状態から動き出すには必要以上に力が必要です。少しでも動いていればスムーズに初動にはいれるものです。
[参考]
中國哲學書電子化計劃字典

#三国志 #正史三国志 #魏書 #蜀書 #呉書 #今日の一言 #王昶

[ad#book]
今日の一言

今日の一言

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました