今日の一言

今日の一言

「追随を許さない上品さ」清雅にして特立

清雅にして特立―清雅特立― (三国志 魏書 徐宣伝) 清雅特立。 清雅(せいが)にして特立(とくりつ)。 清らかで上品な美しさがあり他に頼ることがない。 容姿は清らかで上品、他を抜きん出ていて追随を許さないということです。 他の見本となるよ...
今日の一言

「忠義に厚い人柄」忠厚之行ないを体す

忠厚之行ないを体す―体忠厚之行― (三国志 魏書 徐宣伝) 體忠厚之行。 忠厚(ちゅうこう)の行ないを体(たい)す。 忠実で人情に厚い品行を備え体現している。 忠義に厚く言動は手本となるべき品格を備え、所作の随所にそれが見受けられるというこ...
今日の一言

「長期展望を大事にする」焉一時之務を以て、百代之利先を有する乎

焉一時之務を以て、百代之利先を有する乎―焉有以一時之務、先百代之利乎― (三国志 魏書 徐宣伝) 焉有以一時之務、先百代之利乎。 いずくんぞ一時の務めを以て、百代の利に先を有するや。 どうして一時的な務めを、百代先まで続くであろう利益より優...
今日の一言

「奇策は一時凌ぎにすぎない」詐偽の道は、今は偷可と雖も、将後に復た無し

詐偽の道は、今は偷可と雖も、将後に復た無し―詐偽之道、雖今偷可、後将無復― (三国志 魏書 徐宣伝) 詐偽之道、雖今偷可、後將無復。 詐偽の道は、今は偷可(とうか)といえども、はた後にまたなし。 詐偽というものは、今は採用しても良いかもしれ...
今日の一言

「先を見据えた対策を」明年は魚無し

明年は魚無し―明年無魚― (三国志 魏書 徐宣伝) 明年無魚。 明くる年は魚無し。 翌年に魚はいない。 沼を干上がらせて漁をすれば、魚を捕獲できないわけがないが次の年には沼に魚はいない。現状においては有効な案だが先を見据えたときには愚案だと...