番号そのままで通話料が半額になる新サービス「楽天でんわ」

スマホには無料通話がついてない

携帯電話いわゆるフューチャーフォンもしくはガラケーには無料通話分というのがありました。
自分のようにめったに電話をかけないと、無料通話分だけで十分に用を足して、余った分を翌月に持ち越しできるというがお得でした。
んが、いまのスマホには無料通話がついてない。
まぁLINEやskypeなどの音声通話できるサービスが増えてユーザー間では無料通話できるようになってるんですが、自分はどちらかという固定電話に発信するという、なんというか面倒くさいタイプのユーザーなんですw
楽天グループの通信会社である「フュージョン・コミュニケーションズ」が先日、050番号ながら低価格の電話サービスをはじめたと思ったら、あれ?今日は楽天が?という話題。

現在の番号のまま使えるのは魅力かどうか

今回の「楽天でんわ」は現在の電話番号をそのまま使うというもので発信時に「0037-68-」という番号をつけることでサービスを利用できます。
同じくフュージョンが先発開始したSMARTalkでは050番号を新規に取得するというサービスで、先方が電話帳に登録した番号しか着信しない設定にしている場合「この番号も追加で登録してください」と連絡、登録作業してもらう手間があります。
その点では番号がそのまま使えるのは相手に負担はかからないのは魅力です。
発信にはこれまでの操作時に自分で番号を追加するか、通話アプリ(通話と電話帳)を使うことで自動で付加して発信します。
特長は以下の感じです。

LTEスマートフォンの通話料は、携帯各社の標準プランが30秒21円となり、無料通話がつかなくなっている。一方で、楽天でんわは初期費用や月額基本料がかからず30秒10.5円となり、実質的に通話料が半額で済むようになる。専用のスマートフォンアプリからかける際に「0037-68-」が自動的に付加されるため、いつでも自動的に通話料が半額で利用できる。
一方で、「携帯電話番号を利用した高品質な通話」では、一般的なIP電話サービスではなく、通常の音声回線での通話となるため、低遅延、高品質な通話が可能となる。
また、通話料が100円かかるごとに楽天スーパーポイントが1ポイント付与される。ポイントは、利用月から約2カ月後のタイミングで付与されるという。

楽天のスーパーポイントはためているのでちょうどいいかな?という感じ。
これってそれとは別に楽天カードでの支払いでのポイントもたまるってこと?

無料通話対象の相手に発信する場合は注意が必要

気をつけなければいけないのが、同じ電話会社を使ってるユーザー同士で無料だったり割引がついてる場合に、楽天でんわを使うと対象にならなくなってしまうこと。
自分の場合はauなので家族割(通話料が無料になる)を申し込んでるんですが、楽天でんわで発信すると、同サービスの料金が適用されてしまいます。
つまり無料じゃなくなるわけです。こりゃマズイ。
そんなケースに対しては「無料通話リスト」が用意されています。
このリストに登録した番号に発信する場合は、アプリ内の電話帳からの発信でもサービスを適用せずに通常発信してくれます。

ということで月額基本料も無料ということで自分も登録してみました。

楽天でんわ: 電話アプリ.

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

  1. […] 番号そのままで通話料が半額になる新サービス「楽天でんわ」を導入しています。 […]

タイトルとURLをコピーしました