楽天の電話サービス、来春統廃合で利便性向上へ

選択肢が増える

先日始まったばかりの楽天でんわ、先行開始となったスマートトークと来春にも統合する計画とのことです。
おそらく今後のOtoO志向を見据えて「ネットから実店舗」へスムーズに誘導する過程での、問い合わせなどの通話発信を容易にさせるために足がかりになるのでないかと。
「見てるページからボタンひとつで発信、それも適切な通話手段に切り替えて発信できるので通話料も割安に」というイメージです。

楽天グループは来春にも、インターネットを利用した無料通話サービスに参入する。子会社のフュージョン・コミュニケーションズが提供しているスマートフォン(高機能携帯電話)向け割安通話サービス「楽天でんわ」の機能を大幅拡張し、利用者間で無料通話を可能にするほか、既存のIP電話サービスとも統合し、用途に応じて使い分けられる通話サービスのワンストップ化を実現する。無料通話機能を加えることで、楽天でんわの利用者拡大を目指す。

統合による誤発信が不安点

これにより、固定電話、IP電話、LINEなどに用いられているパケット通信機能を活用した無料通話サービスが1つのアプリで一括で扱えるようになるということです。
通話先によってアプリを切り替える手間が省けるのは助かりますが、最初の印象として、逆に誤って違う通話手段を選んでしまう可能性もありそうで注意も必要になってきそうです。
この辺りは現在の楽天でんわに搭載されている「リスト機能」で「この発信先の時はこのサービスを使う」設定が容易に編集できることを期待したいところです。

実現すれば、スマホの電話番号がそのまま表示される楽天でんわのほか、利用者間で無料通話ができるうえ、「050」発信のスマートークで別な電話番号も使えるようになる。

一台のスマホで二番号持ちは魅力的です。スマートトークの番号に限りが見えてくる前に確保しておくことも考えていかないとと思うこの頃です。
楽天、ネット無料通話参入へ スマホ割安サービスを大幅拡張 – SankeiBiz(サンケイビズ).

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

  1. […] 今後、楽天楽天の電話サービス、来春統廃合で利便性向上へのように、いくつかの過程を経て利便性が向上されていくとは思いますが、今のところ不便なところもあります。 なにより、 […]

タイトルとURLをコピーしました