今日も出店、第5回有松東海道青空市にもご来場下さい。店舗とともにダブル営業

今朝も快晴!今日も東海道有松地区で有松東海道青空市(AM9:00~正午)に出店します。
当店もブース出店すべく、朝早くから調理をしました。
(他のイベントと違いブース内で調理ではなく、店舗で調理済商品の販売となりますのであらかじめご了承下さい)

調理中

調理中

かき揚げ類

かき揚げ類

いもやいか天ぷら

いもやいか天ぷら

青空市は朝9時から正午までの3時間の営業となり、ブースでは大将が販売を行います。
会場は下の地図上で第二会場となっている「ふうたん」跡地です。また店舗も通常営業していますので、双方ともご来店下さい。
車でご来場の際は有松鳴海絞り会館駐車場をご利用下さい。この機会に絞り会館内もぜひご覧ください。


より大きな地図で 有松東海道青空市 会場地図 を表示

車上ねらいが多発中です!!かばんやバックは持ってご入店を!!

車上ねらいが多発中です!!

車上ねらいが多発中です!!

緑区内で車上ねらいが多発中です。
飲食店や買い物などで入店する場合は、かばんやバックを持って店内へ入るようにしましょう。
たとえ中身に貴重品が入ってないと言っても、それを知っているのは所有者の本人だけです。
犯罪者を含めた他の人にはかばんの中身は実際に開けてみないと知り得ません。
そのために「まずは窃盗」となってしまうのです。
車内にかばんやバックがなければ窃盗のしようがありません。

緑区内では現在、緑警察署員の方が飲食店を中心に、来店されたお客さんに対し貴重品を車内に置いたまま入店されてないか確認の声かけしてもらうお願いのため各店巡回しています。
ポスターと声かけを実践することにより、お客さんにも「あの店で言われたけど、またこの店でも言われた」と意識をもっていただくためです。
そして「緑区内ではどこのお店に行っても注意を呼びけけてくれ防犯意識が高い」という防犯意識の底上げを目指しています。
当店でもますはポスターの掲示、声かけも実践するよう目指し、冒頭の独自ポスターも作成しました。

印刷用のPDFファイルもダウンロードできるように用意しましたので、緑区内外のお店でも印刷して掲示、そして声かけをしていただければと思います。
A4サイズ印刷用PDF ファイル

なるぱら – 緑区内で車上ねらいが多発中。かばんやバックは持って店内へ
http://www.narupara.com/modules/news/index.php?page=article&storyid=449

2012-02-04 にtwitterでつぶやいた情報など

  • 今日は珍しく昼夜ともに悠膳がよく出ました。こんなに注文がくるなんて年に一度あるかないかかもとか大将が言ってますw CP:平成24年2月4日のお知らせ 日替わり定食はみそかつ丼 – 天ぷらてんちゃん | 名古屋市緑区鳴海 http://t.co/RnmMx6xv #grn758 #
  • おはようございます。今朝の名古屋市緑区は晴天です。今日は立春、でも寒いですね #grn758 #