平成22年6月のお知らせと日替わり定食予定表

平成22年6月の休業日

5日(土) 有松絞りまつりに出店のため
6日(日) 有松絞りまつりに出店のため
7日(月)
14日(月)
21日(月)
28日(月)

平成22年6月の日替わり定食予定表

1 火:海鮮天丼
2 水:ひれかつ定食[雑穀ご飯の日]
3 木:めじろ天丼
4 金:ササミカツ定食
5 土:臨時休業(有松絞りまつりに出店のため)
6 日:臨時休業(有松絞りまつりに出店のため)
7 月:定休日
8 火:野菜天丼
9 水:いか天定食[雑穀ご飯の日]
10 木:とり天定食
11 金:刺身と天ぷらの定食
12 土:Wかき揚げ丼
13 日:海鮮ミックスフライ定食
14 月:定休日
15 火:親子丼
16 水:焼魚と天ぷらの定食[雑穀ご飯の日]
17 木:野菜かき揚げ丼
18 金:とんバーグ定食
19 土:みそかつ丼
20 日:ミックスフライ定食
21 月:定休日
22 火:チキンカツ定食
23 水:自家製ハンバーグ定食[雑穀ご飯の日]
24 木:冷奴と天ぷらの定食
25 金:エビフライ丼
26 土:自家製メンチ定食
27 日:ひれかつ定食
28 月:定休日
29 火:肉団子定食
30 水:とり天定食[雑穀ご飯の日]

今月の雑穀ご飯の日

当日は定食類のごはんを白飯か雑穀飯をお選びいただけます。
6月の実施日は”毎週水曜日”となっています。
2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、30日(水)の予定です。
※都合により変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。

今月のトピックス

  • 今年も有松絞りまつりに出店します。6月5日(土)・6日(日)は店舗はお休みして祭り会場にて販売を行います
    この機会に、ぜひ有松絞りまつりにご来場下さい
  • Twitterで最新情報を"つぶやき"中です
    いま話題のTwitterで店の最新情報を発信中です。ホームページとは一味違った内容になっている…と思います
    フォローしていただければイチ早く情報をゲットできるかも?!アカウントは@tenchan758です
  • 今月の「雑穀ご飯の日」は毎週水曜日となっています

ホームページリニューアル・Twitterでもつぶやいています

ホームページをリニューアルしました。
これまで同様に携帯電話でのチェックも可能になっています。
また、いま話題のTwitterで店の最新情報を発信中です。
追加情報をお知らせしたり、日替わり定食や雑穀ご飯の完売をお知らせしたりしてます。
その日のお客さんの注文傾向もつぶやいたりしています。
ネット特典も予定していますので日頃から要チェック、フォローしていただければイチ早く情報をゲットできるかも?!アカウントは@tenchan758で す。

有松絞りまつり出店のため平成22年6月5日(土)と6日(日)の二日間、店舗営業はお休みします

平成22年6月5日(土)と6日(日)の二日間、有松で開催される「有松絞りまつり」に出店のため、店舗での営業は休業させていただきます。
雨天でもイベントは開催されます(中止はないそうです)。
店舗での営業はお休みさせていただき、ご迷惑をおかけいたしますが、当日はぜひ会場にご来場ください。
下の地図のポイントがついている場所が当店の出店ブースです。有松鳴海絞り会館から旧東海道を西へ約100m進んだ、通りに面した右手の駐車場のスペースになります。
このブーススペースには愛知県下の数件が出店しています。当店は奥の方に構えています。
ブースでは揚げ物を販売します(衛生の関係上、天ぷらはありません。串カツなどフライものになります)、お昼の食事や帰宅後の夕飯のおかずにもお買い求め下さい。


より大きな地図で 有松絞りまつり出店場所 を表示

平成21年開催時のブースの様子です。

平成21年の様子

平成21年の様子

平成21年の様子

平成21年の様子

平成21年の様子

平成21年の様子

桶狭間の戦い 広域マップ 配布箇所です

名古屋市緑区とお隣の豊明市との共同で作成した「桶狭間の戦い 広域マップ」がいよいよ平成22年5月16日(日)の桶狭間古戦場まつり開催を皮切りに配布開始となります。
当店のある場所も織田信長軍が丹下砦から桶狭間を目指すルートの途中に位置しています。
これまで、すぐ近所にある成海神社をメインに東海道の鳴海宿史跡散策エリアとしてだけの認識でしたが、今回のマップ作成にあたり、桶狭間の合戦にも関わりがある地であることがわかりました。
それで最近、桶狭間の戦いを辿る散策グループのお客さんが食事に立ち寄られることが多くなったようで、モチーフにしている桶狭間天丼をご注文いただけているようです。

マップの配布は今週末からとなります。
当店以外にも緑区内各所で配布されますので、お近くの配布場所でお手に取って下さい。
配布場所では「まちかど案内所」という高札をイメージしたステッカーが貼付されています。
また掲載されているお店の中には、マップを持参されると割引や一品サービスなど特典が受けられるものもありますので要チェックです。

なるぱら – [読売]桶狭間PRへ初スクラム
http://www.narupara.com/modules/d3forum/index.php?topic_id=1382#post_id3882