「軽重を考慮して終わらせる」死有重於太山、有輕於鴻毛

死は於いて太山より重く有り、於いて鴻毛より軽く有り

―死有重於太山、有軽於鴻毛―

[原文](三国志 魏書 梁習伝)
死有重於太山、有輕於鴻毛
[書き下し文]
死は於いて太山より重く有り、於いて鴻毛より軽く有り
[原文の語訳]
死は太山より重くもあり、鴻毛より軽くもある
[解釈]
死は太山より重いほど意義深い場合もあれば、鴻毛よりも極めて軽い無駄死に近い場合もあるということです。
そうであるからトップは自他ともに無駄死にしないように思慮深くしなくてはいけないということです。死ではなくても人事についても同様です。
極端ですが、人に時間を提供してもらうことは、その人の生命を削り取っているようなものです。無駄に時間を費やすような意味のない会合や、余計に足留めさせるようなことのないように意識したいものです。
人だけでなく商品やサービスにおいても、終了する場合の影響を考える必要があります。
[参考]
中國哲學書電子化計劃字典

#三国志 #正史三国志 #魏書 #蜀書 #呉書 #今日の一言 #梁習 #司馬遷 #報任少卿書
[ad#book]

今日の一言

今日の一言

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました