「動機づけとなる心のこもった言葉で語る」言が切至ならざれば、以て陛下を感寤するに足らざる

言が切至ならざれば、以て陛下を感寤するに足らざる

―言不切至、不足以感寤陛下―

[原文](三国志 魏書 楊阜伝)
言不切至、不足以感寤陛下
[書き下し文]
言が切至ならざれば、以て陛下を感寤(かんご)するに足らざる
[原文の語訳]
言葉が真心をもち親切でないと、陛下を感化し悟らせるところまでいかない
[解釈]
相手に対し切実かつ丁寧な説得でないと何かを感じとってもらうことはできないということです。
商談や接客でも相手に対して真摯で丁寧な説明をしないと、共感を得た動機づけとはなりません。
商品も同じでそれ自体は言葉を発しませんがその作り込みは見る者に語りかけます。
[参考]
中國哲學書電子化計劃字典

#三国志 #正史三国志 #魏書 #蜀書 #呉書 #今日の一言 #楊阜 #明帝 #曹叡 #左伝

[ad#book]
今日の一言

今日の一言

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました