グリーンマップみどり
msg# 1.3
グリーンマップとは?
まちを歩いて発見したことをアイコン(絵文字)を用いて地図上に表してみる。こうして作られるのがグリーンマップです。自分たちのまちの自然や特徴を知り、環境によいまちづくりに活かします。アイコンには、世界共通のものから地域独自のものまでさまざまな種類があります。
▲グリーンマップみどりの会員が描いた扇川の地図
扇川グリーンマップ
「扇川グリーンマップ」は、マップ作りを通して環境にやさしいまちづくりに取り組むグループ「グリーンマップみどり」によって作られました。緑区で一番の長さを誇る扇川流域の自然をはじめ見どころが満載です。新たな発見を書き込みながら歩けば、楽しさも倍増です!
環境にやさしいまちをめざして
グリーンマップを見ながら散策をしたら、環境についても考えてみましょう。どんな自然環境にどんな生き物がいるのか?景色の良い所はどんな場所か?自然環境や景観を守るために何ができるかについて一人ひとりが考えてみることが、貴重な自然を守ることにつながります。
※マップは緑区役所まちづくり推進室(3階34窓口)にて配布しています。
投票数:33
平均点:4.85