「人の評価はそんなもの」呼我馬也、而謂之馬

我を馬と呼ばば、これを馬と謂わん

―呼我馬也、而謂之馬―

[原文](荘子 天道篇)
昔者、子呼我牛也、而謂之牛、呼我馬也、而謂之馬
[書き下し文]
昔者(きのふ)、子我を牛と呼ばば、而(すなは)ち之(これ)を牛と謂ひ、我を馬と呼ばば、之を馬と謂わん
[原文の語訳]
昨日、あなたが私を牛だといったなら、わたしは自分を牛だと認めたろうし、馬だといったら、やはり馬だと認めたろう
[解釈]
「呼牛呼馬」の語源で「人に言いたいように言わせておいて、自分はわざわざ逆らわない」という意味に使われます。
「こんな人とは思わなかった」というのは、その人の評価が適正でなかったということです。人を見る目なんて表面上だけであてにならないものです。そう思っていれば、自分が言われても気に留めなくなるということですが、やはり周りの評価は気になってしまうものです。
「口コミ」サイトで評価される側は、こういう考えを持ってないと評価に一喜一憂して、マイナス評価に心労が絶えない場合もありそうです。だったら最初から見ないほうが良いのですが…。
SNSでの炎上への対処法でも、火消しに躍起になるパターンと、放置するパターンとあります。ここでは放置するのが該当しそうですね。
ただ「己を修めて人を責めざれば、則ち難より免る」にもあるように、現代は競争社会なので謀略に嵌められてほうっておくと評価が独り歩きして不利益となる場合もあります。事実と異なる場合ははっきり反論することもしなくてはいけないのではないでしょか。
[参考]
No. 508 【呼牛呼馬】 こぎゅうこば|今日の四字熟語|福島みんなのNEWS – 福島ニュース 福島情報 イベント情報 企業・店舗情報 インタビュー記事

[中国古典一日一言]

今日の一言は「中国古典一日一言」守屋洋(著)から、同月同日の一言をもとに自分なりに追記や解釈して掲載しています。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました