平成26年7月6日 今日も出店、有松東海道青空市にもご来場下さい。店舗とともにダブル営業
今朝も快晴の朝を迎えました。
今朝は快晴の朝を迎えました。
今日も暑い一日になりそうです。
有松東海道青空市が開催されるため出店します。
他のイベントと違いブース内で調理ではなく、店舗で調理済商品の販売となりますのであらかじめご了承下さい。
開催時間は午前9時~12時となります。
今朝は快晴の朝を迎えました。
今日も暑い一日になりそうです。
有松東海道青空市が開催されるため出店します。
他のイベントと違いブース内で調理ではなく、店舗で調理済商品の販売となりますのであらかじめご了承下さい。
開催時間は午前9時~12時となります。
本日は総合病院南生協病院敷地内で開催されている… http://t.co/vitBy4wf8x 07:33:43
※昼の営業では一部定番品を休止させていただいています。ご了承ください… http://t.co/BiVZXpyiEq 09:02:08
天ぷら御膳 天ぷら てんちゃん 緑区鳴海 |珈琲・紅茶の店 アルベロ
http://t.co/AHc7Nih9Sj http://t.co/vnkYCYCUXn 19:26:54
先日から開始された都市名を使用したドメインサービス、中でもいち早く登場した.nagoya ドメインを一般取得可能開始からまもなく取得しました。
現在、http://www.narupara.com/tenchan/というホームページアドレスを使い続けていて、検索結果を見てもかなり浸透はしているのですが、どうしてもnarupara.comの下にある「いちコンテンツ」という扱いになってしまいます。本業なのにね。趣味のページの下に入ってるというねじれ現象です(笑)
店のページ自体は16年近く前から開設してるんですが、narupara.comのドメインを取得してから、この状態で14年半近く運用しているのです。
そこで、せっかく地元の.nagoyaが使えるようになるということで今回、tenchan.nagoya を取得して、店のページを構えることにしました。
いろいろ考えた結果「Simple is Best」で素早くアクセスできるようにと、何でもかんでも掲載したい気持ちを抑えに抑えてコーポレートサイト(ブランドページ)的なシンプルなページを作成しました。
一般企業さんが「うちはこんな会社です」って作ってる、簡単明瞭で企業イメージを伝えたりするあっさりしたページですね。
もしくはメーカーさんが売りだした商品やサービスに特化して紹介したり、キャンページに開設する特設サイト的なイメージ。
他のお店のサイトを参考にしながらデザインを考え、2日間にも及ぶ作業の末(笑)ようやく完成しました。
ただし、ページはこのトップページのペラ1枚だけで、情報更新はこれまで通りのこちらのページで継続します。
このページに新着情報をタイトル表示させて今までのページヘ誘導します。
こちらのページは情報量が多いので表示に時間がかかるという欠点があり、スマホやタブレットなどのモバイル端末向けへの対応もイマイチ。
一方で新ページはモバイル対応(画面サイズによって縦長などにレイアウトが変わるレスポンシブ)なので、今後どこかでHPを案内するときはこっちのURLを示そうと考えています。名古屋だしw(ナゴヤとは書かないよ)
こうやって考えるとtwitterやfacebookも tenchan758 しか取れてなかったのもある意味よかったかもしれないです。
天ぷらてんちゃん
http://www.tenchan.nagoya/