掲載情報は事情により変更や中止となったり内容が間違っている場合があります。念のため事前に主催者等 に確認をお願い致します。

[中日]地震想定の訓練 県警ヘリが出動 緑区鳴海小(2023/10/7掲載)

令和5年10月7日(土)付の中日新聞朝刊 市民版に鳴海小学校で、警察と消防が合同災害訓練を実施した記事が掲載されていました。
県警ヘリコプターの迫力と迅速な救助活動が児童に感動をもたらし、防災意識を高めたようです。

地震想定の訓練 県警ヘリが出動 緑区鳴海小

警察と消防の合同災害訓練が6日、緑区鳴海小学校であった。県警ヘリの迫力や機動隊・救助隊の機敏な動きに、児童らが見入った。
児童らの防災意識高揚を目的に開催。緑署によると、小学校で県警ヘリを使って訓練をするのは珍しい。ヘリが砂ぼこりを巻き上げながら運動場に着陸すると、全学年の約660人は帽子を押さえながら「わあ」と歓声を上げた。
その後、震度7の地震で鳴海小が倒壊し、取り残された人を救助するという想定で訓練開始。隊員らは校舎屋上からロープを使って被災者を運び出し、自動体外式除細動器(AED)を使う様子を見せた。
6年の宮野さんは「ヘリの風がすごく圧倒された。警察や消防が命をかけて仕事をしてくれていると知り、感動した」と話した。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました