掲載情報は事情により変更や中止となったり内容が間違っている場合があります。念のため事前に主催者等 に確認をお願い致します。

チョイノリのエンジンがかからず

なるぱら
なるぱら

管理人です。これからは個人的な話題もちょっと投稿しようかなと考えています。

さて、以前は月に2~3回運転していたスズキの原付バイク「チョイノリ」ですが、最近は機会が減ってしまい、ここ1年ほどエンジンを掛けずにいました。
先日、そろそろ掛けとかないといけないと考え実践したところ、やはり掛からなくなってしまっていました。
ひとまず着火が原因の可能性と考え、エンジンのスパークプラグをジャンボエンチョーで購入、ついでにプラグレンチも。
実はその前に滝の水公園近くのリサイクルマートで大きさがピッタリのプラグレンチを100円で購入しておいたのですが、エンチョーで実際にプラグを確認したら、深さが足りないことが判明!!筒の底が浅く、ネジの部分まで届かないという状態で、エンチョー内の工具コーナーで探したら、いやいや結構なお値段(当たり前)。で、諦めかけてプラグコーナーに戻り、ひょいと棚の裏側を覗いたら、あるじゃん専用のレンチがwww
ということで改めて購入し直しました。

で、いざプラグを付け直したんですが…駄目だ。掛からない。
なんどもキックしたんですが駄目ですね。

そうなるとネット情報によると、次はガソリンかエンジンオイルの劣化の可能性が考えられます。
ちょうど車用のエンジンオイルがあるので、次回はオイルの入れ替え作業をしてみるのと、ガソリンも送り込まれるようにストローでつついてみる予定です。

なんとか再び使えるようにしたいです。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました