掲載情報は事情により変更や中止となったり内容が間違っている場合があります。念のため事前に主催者等 に確認をお願い致します。

救急車の適正利用にご協力ください

救急車の適正利用にご協力ください

救急車の適正利用にご協力ください

救急車の適正利用にご協力ください

令和3年における、名古屋市の救急出動件数は123,229件(前年比4,827件増)で、増加傾向にあります。
一方で、救急出動件数のうち、軽症者が半数以上(53.6%)を占めています。
救急車の台数には限りがあるため、適正利用にご理解とご協力をお願いします。
ただし、こんな症状がみられたら、ためらわず119番に電話してください!重大な病気やけがの可能性があります。

  • 突然の激しい頭痛
  • 胸の中央が締め付けられるような、または圧迫されるような痛み
  • 突然、片方の腕や足に力が入らなくなる
  • ろれつが回りにくい、うまく話せない
  • 吐血や下血がある

なお、病院案内や電話相談は以下のとおりです。

  • 愛知県救急医療情報センター 電話番号 052-263-1133
  • 子どもあんしん電話相談 電話番号 052-933-1174
  • 小児救急電話相談 電話番号 052-962-9900または 電話番号 #8000

スマートフォンやパソコンをお持ちの方は、「あいち救急医療ガイド(外部リンク)」「全国版救急受診アプリQ助(外部リンク)」などがありますので、ぜひご活用ください。
問い合わせ先:緑消防署 電話番号 052-896-0119 ファクス番号 052-891-0119

名古屋市:ページが見つかりません(名古屋市)

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました