掲載情報は事情により変更や中止となったり内容が間違っている場合があります。念のため事前に主催者等 に確認をお願い致します。

命を守る対策、取れていますか?(緑区)

地震から命を守る 家具の転倒防止対策を

南海トラフ巨大地震はいつ起きてもおかしくありません。

阪神・淡路大震災では6,000人以上が亡くなっており、その約8割が家屋の倒壊や家具の転倒を原因とした圧迫死・窒息死によるものでした。

緑区では、「家具転倒防止ボラ緑」が、高齢者や家具の固定方法が分からない方などの代わりに家具転倒防止器具の取り付けを行っています。毎年100 軒以上の取り付け作業を実施しており、ボランティア活動開始から8 年目を迎えました。命を守るために、まずは家具の転倒防止対策から始めましょう。

また、「住んでいる地域の危険性を知ること」「いざという時に持ち出す物と、いつ・どこへ逃げるかを決めておくこと」も大切です。今年3月に全戸配布した「ハザードマップ・防災ガイドブック」をいま一度確認し、災害に対する備えを進めましょう。

ボランティアへの依頼、ハザードマップ・防災ガイドブックについてのお問い合わせは問合先まで

問い合わせ先:緑消防署 電話番号 052-896-0119 ファクス番号 052-891-0119 区役所総務課 電話番号 052-625-3906 ファクス番号 052-623-8191

家具固定の相談・依頼申込フォーム(外部リンク)

家具転倒防止ボラ緑 代表 福島謙二さんのコメント

安心して生活できるお手伝いをさせていただくために私たちがいます。作業後にいただく『ずっと心配だった』『これで安心して眠れます』『ありがとう』などの一言が私たちの活動のチカラとなっています。

名古屋市:ページが見つかりません(名古屋市)

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました