事件・事故・不審者・災害情報 緑警察署が高齢者を対象とした特殊詐欺被害防止講話を開催(2023/10/11) 高齢者向け特殊詐欺防止講話、クイズで学び興奮。タブレットを使い手口と対策を楽しみながら学びました。 2023/10/21 事件・事故・不審者・災害情報
メディアで紹介 [中日]地震想定の訓練 県警ヘリが出動 緑区鳴海小(2023/10/7掲載) 令和5年10月7日(土)付の中日新聞朝刊 市民版に鳴海小学校で、警察と消防が合同災害訓練を実施した記事が掲載されていました。県警ヘリコプターの迫力と迅速な救助活動が児童に感動をもたらし、防災意識を高めたようです。地震想定の訓練 県警ヘリが出... 2023/10/07 メディアで紹介事件・事故・不審者・災害情報
事件・事故・不審者・災害情報 緑警察署 きくち教児さんを緑警察署安心安全大使に委嘱(2023/9/29) メディアで活躍するタレントのきくち教児さんが県内初の「安心安全大使」に任命されました。きくちさんは防犯・交通キャンペーンや広報活動に協力し、緑区の安全なまちづくりをサポートします。今後も「安心安全」を合言葉に活動します。 2023/10/07 事件・事故・不審者・災害情報
事件・事故・不審者・災害情報 緑警察署がコンビニ店に感謝状を贈呈(2023/9/29) コンビニ店が特殊詐欺の被害を未然に防ぎ、感謝状を受けました。被害者は警告音で騙され、高額なギフトカードを求められましたが、コンビニ店員が詐欺に気付き、被害を防ぎました。 2023/10/07 事件・事故・不審者・災害情報
まちの話題 [中日新聞]きくちさん 安心安全大使に 県警初、緑署が委嘱(2023/9/30掲載) きくちさん 安心安全大使に 県警初、緑署が委嘱緑署は29日、緑区在住のタレントきくち教児さんに署の「安心安全大使」委嘱した。地元商業施設などで開く防犯や交通事故防止のイベントで広報に協力してもらう。きくちさんは今年5月か署が地元で開くイベン... 2023/09/30 まちの話題メディアで紹介事件・事故・不審者・災害情報
事件・事故・不審者・災害情報 緑警察署 特殊詐欺の被害防止を呼びかけ(2023/9/24) 緑警察署では令和5年9月24日(日)、緑区内で開催された「シニアのつどい」においてタレントで緑区在住のきくち教児さんを招き特殊詐欺について講話をしていただいたそうです。-----以下、ホームページから引用または抜粋-----緑区内で行われ... 2023/09/28 事件・事故・不審者・災害情報
事件・事故・不審者・災害情報 緑警察署がコンビニ店に感謝状を贈呈(2023/9/14) コンビニエンスストアへ感謝状贈呈。来店客が不審な質問をし、局員が警察に通報。特殊詐欺未然防止に貢献。 2023/09/21 事件・事故・不審者・災害情報
事件・事故・不審者・災害情報 緑警察署 「すずむし」で特殊詐欺被害防止キャンペーンを開催!(2023/8/27) 緑警察署では令和5年8月27日(日)、緑区内のハウジングセンターにおいて、「すずむし」で特殊詐欺被害防止キャンペーンを開催したそうです。-----以下、ホームページから引用または抜粋-----管内のハウジングセンターでタレントのきくち教児さ... 2023/09/01 事件・事故・不審者・災害情報
事件・事故・不審者・災害情報 緑警察署が郵便局に感謝状を贈呈(2023/8/24) 郵便局へ感謝状贈呈。来店客が不審な質問をし、局員が警察に通報。特殊詐欺未然防止に貢献。 2023/08/29 事件・事故・不審者・災害情報
事件・事故・不審者・災害情報 緑警察署 自転車ヘルメット着用キャンペーンを開催!(2023/8/11) 緑警察署では令和5年8月11日(金・祝)、緑区内の商業施設において、自転車ヘルメット着用キャンペーンを開催したそうです。-----以下、ホームページから引用または抜粋-----自転車ヘルメット着用キャンペーンを行いました管内の大型商業施設に... 2023/08/17 事件・事故・不審者・災害情報