掲載情報は事情により変更や中止となったり内容が間違っている場合があります。念のため事前に主催者等 に確認をお願い致します。

まちの話題

まちの話題

緑区歯科医師会が緑警察署へははの箱を贈呈

令和5年3月2日(木)、緑区歯科医師会が緑警察署へははの箱基金から120万円を寄付したそうです。贈呈された寄付金は緑警察署では緑区内で要望のあった6か所に防犯カメラを設置する費用に充てるそうです。贈呈式は今年2回目、前回は1月には緑区社会福...
まちの話題

[中日]藍染めや切り絵展示 有松(2023/3/2掲載)

令和5年3月3日(金)、中日新聞紙面において、藍染めや切り絵展示の記事が掲載されていました。作品展は5日まで開催。-----以下ページ・誌面・紙面から一部抜粋-----有松の古い町並みを散策しながら伝統文化に触れる「有松まちなみ美術館」が2...
まちの話題

[建通]名古屋市 徳重三丁目に地区計画を導入へ(2023/2/17掲載)

名古屋市住宅都市局は、徳重三丁目地区の用途地域変更・地区計画の決定に向け、都市計画提案の縦覧手続きを開始した。市は今後、5月ごろに都市計画案の縦覧手続きを行う見込み。2022年7月ごろを予定する都市計画審議会に諮る見通しだ。
まちの話題

[建通]ステラプランニング 寄宿舎新築を3月着工 2023(2023/3/2掲載)

ステラプランニング(名古屋市緑区南大高3ノ1306)は、緑区南大高で寄宿舎の新築を計画している。3月下旬に着工する見通しだ。規模は鉄骨造4階建て延べ2538平方m。
まちの話題

[建通]東海財務局が緑区の3万4千平方メートル売却へ調査(2023/3/2掲載)

財務省東海財務局は、緑区滝ノ水にある税務大学校名古屋研修所の跡地約3万4526平方メートルを対象に、売却に向けたサウンディング型市場調査を開始した。受付期間は4月14日まで。
まちの話題

[中日]大高緑地プール跡活用事業者を公募(2023/2/28掲載)

令和5年2月28日(火)、中日新聞において大高緑地プール跡活用事業者の公募記事が掲載されていました。-----以下ページ・誌面・紙面から一部抜粋-----県は令和5年2月27日、県営都市公園の大高緑地(名古屋市緑区)のプール跡地について、新...
まちの話題

Wikipediaの桂三実さんに緑区出身情報が新たに追加

Wikipediaに桂三実さんの記述に新たに緑区出身と追加されました。桂三実(かつらさんみ)さんは、上方落語協会・吉本興業に所属する落語家(上方噺家)で。6代文枝さんが「桂三枝」を名乗った時代の最後の弟子でもあるそうです。ウィキペディアンの...
まちの話題

[中日]有松絞でSDGs(2023/2/20掲載)

伝統工芸「有松絞」から持続可能な開発目標(SDGS)を考えるイベントが令和5年2月19日(土)に「ファブカフェ名古屋」で開催され、親子連れらが染織体験をしたり古着の染め直しを学んだりしたそうです。伝統工芸「有松絞」から持続可能な開発目標(S...
まちの話題

[中日]信長の大高城攻め 堀で対抗(2023/2/21掲載)

大高城跡(緑区)発掘調査の現地説明会が令和5年2月18日(土)に開催され、名古屋市教育委員会の調査で本丸を囲む大規堀の存在と形状が裏付けられたことが報告されたそうです。信長の大高城攻め 堀で対抗市教委、発掘調査説明会 形状も裏付け市教委が進...
まちの話題

[中部経済]河村工機、本社工場の生産機能を阿久比工場に移管へ 本社機能は緑区で維持(2023/2/17掲載)

自動車用排気系部品メーカーの河村工機製作所は、本社工場の生産機能のほぼ全てを愛知県阿久比町に新設する阿久比工場に移管する計画を発表しました。移管により本社工場の耐震性や老朽化の課題が解決されると見込まれます。投資額は約10億円で、来年1月ご...