お店情報 [東海]東海テレビニュースONEで海鮮処杉本 が紹介に 令和5年10月4日(水)放送の東海テレビニュースONEで「海鮮処杉本」が紹介にされていました。先月開店したばかりですが、さすがメディア御用達のナルミ杉本の直営店ということで即取材でしたね。当サイトで掲載した開店情報にもアクセスが急増していま... 2023/10/04 お店情報メディアで紹介
メディアで紹介 [中日]元信長 放課後デイ開設 緑区に障害児向け 「未来につながる居場所に」(2023/10/3掲載) 緑区に障害のある子どもたちを対象とした児童発達支援・放課後等デイサービス「くれよん」が2日、緑区鴻仏目1にオープンしました。この施設を運営する佐野俊輔社長は、かつて「名古屋おもてなし武将隊」で織田信長役を務めた経歴を持つ人物で、新しい事業に乗り出しました。施設は「運動療育特化型」で、多彩な遊具と専門スタッフが一人一人の特性に合わせたプログラムを提供します。この施設の目的は、子どもたちと親が名古屋を良い所と思える場所を提供することです。 2023/10/03 メディアで紹介
メディアで紹介 [遊都総研]名古屋鉄道など、400年の時を刻む絞りの産地「有松」で江戸情緒あふれるまちを体感できるキャンペーン「秋の有松めぐり」を10月1日より開催 愛知県名古屋市(2023/9/25掲載) 名古屋鉄道株式会社(名古屋市中村区、髙﨑裕樹社長)は、名古屋市(河村たかし市長)、有松・鳴海絞会館(名古屋市緑区)とタイアップし、2023年10月1日~12月3日の期間、400年の時を刻む絞りの産地「有松」(名古屋市緑区)で、日本遺産に認定... 2023/10/01 メディアで紹介レジャー
まちの話題 [中日新聞]きくちさん 安心安全大使に 県警初、緑署が委嘱(2023/9/30掲載) きくちさん 安心安全大使に 県警初、緑署が委嘱緑署は29日、緑区在住のタレントきくち教児さんに署の「安心安全大使」委嘱した。地元商業施設などで開く防犯や交通事故防止のイベントで広報に協力してもらう。きくちさんは今年5月か署が地元で開くイベン... 2023/09/30 まちの話題メディアで紹介事件・事故・不審者・災害情報
まちの話題 [中日新聞]自転車の安全走行 競輪3選手が指南 緑区鳴海小児童に(2023/9/30掲載) 自転車の安全走行 競輪3選手が指南 緑区鳴海小児童に競輪選手による自転車安全教室が26日、緑区の鳴海小学校で開かれた。3年生と6年生の計約180人が、自転車のプロから安全な乗り方やルールを学んだ。名古屋競輪組合が主催し、日本競輪選手会愛知支... 2023/09/30 まちの話題メディアで紹介
お店情報 令和5年9月29日(金) 山田餅 鳴海店 東海テレビ「スイッチ」で紹介 @yamadamochi_narumi 明日9月29日(金) は十五夜。同日、山田餅 鳴海店が東海テレビ「スイッチ」の取材を受け「お月見だんご白桃黒」と羽二重餅に栗きんとん餡の「秋うさぎ」が紹介されるそうです。この投稿をInstagramで見る山田餅なるみ(@yamadamoch... 2023/09/28 お店情報メディアで紹介
まちの話題 [Y!]【名古屋市緑区】古き良き有松「庄九郎」で、宝石のような手まり寿司ランチを! 名古屋の中でも、江戸時代の景観を残している「有松」。近年、伝統工芸・有松絞りの産地として日本遺産にも登録されたことで、さらに注目度が上がっています。そんな古き良き街道情緒を残すこの場所で、オススメの古民家カフェ「庄九郎」をご紹介してみたいと... 2023/09/27 まちの話題メディアで紹介
まちの話題 [中日]緑区の「とっておき」風景や街並み写真展 鳴海町のギャラリーで(2023/9/27掲載) 緑区の「とっておき」風景や街並み写真展鳴海町のギャラリーで緑区の風景や街並みの写真を並べ、地元の魅力をPRする特別展「WE LOVE MIDORI」が、同区鳴海町杜若のバッティングセンター「バッティングららら緑店」内ギャラリー「GROWIN... 2023/09/27 まちの話題メディアで紹介
まちの話題 「合葬式墓地」選ばれる理由 名古屋市が開設、応募多数<ハッシュタグ#なごや>(2023/9/24朝刊) 複数の人の遺骨を一緒に埋葬する「合葬式墓地」が今年、緑区鳴海町笹塚の墓地公園「市みどりが丘公園」に完成する。近年需要が高まっている埋葬方式で、名古屋市営墓地では初めての開設。高齢化社会の中で、個人や家族で建てる従来の墓は減少傾向にある。先祖... 2023/09/25 まちの話題メディアで紹介
まちの話題 [中日]映画「うまれる」悩む親に届け(2023/9/22朝刊) 感動のドキュメンタリー映画「うまれる」自主上映会、29日・30日、緑区内。家族と命の尊さを考える機会。親たちの共感から企画、子育て支援を提供。詳細は「映画うまれる 命のキセキを伝える会」のInstagram。 2023/09/23 まちの話題メディアで紹介