[保健センター]相原郷一丁目715 電話番号 052-891-1411(代表) ファクス番号 052-891-5110(乗り合わせや送迎などでお越しください。)
[徳重分室]ユメリア徳重内 電話番号 052-878-2227 ファクス番号 052-878-3373
緑区休日急病診療所 電話番号 052-892-1133
救急医療情報センター 電話番号 052-263-1133
南歯科保健医療センター 電話番号 052-611-8044
- 会場の指定がないものは保健センターで行います。
- 費用の記載がないものは無料です。
料金免除制度対象者
- 70歳以上
- 生活保護世帯
- 市民税非課税世帯[事前手続必要(保健センターのみで可)]
- 医療費助成対象者
新型コロナウイルス感染症対応のための保健センター業務縮小により、催しなどが中止になる場合があります。個別にお問い合わせください。
乳幼児健康診査(所要時間は約2時間)
乳幼児健診、栄養、歯科 電話番号 052-891-3620
【保健センター】徳重分室対象学区以外の方
3・4カ月児
対象生年月日:令和4年11月16日から令和4年11月30日
日程:3月22日(水曜日)
受付時間:午後1時から午後1時20分
1歳6カ月児
対象生年月日:令和3年8月21日から令和3年9月3日
日程:3月14日(火曜日)
受付時間:第2子以降 午後1時から午後1時30分、第1子 午後1時30分から午後2時
3歳児
対象生年月日:令和2年2月26日から令和2年3月13日
日程:3月23日(木曜日)
受付時間:第2子以降 午後1時から午後1時30分、第1子 午後1時30分から午後2時
【徳重分室】鳴海東部・常安・徳重・熊の前・神の倉・戸笠・黒石・桃山学区の方
3・4カ月児
対象生年月日:令和4年11月12日から令和4年11月30日
日程:3月15日(水曜日)
受付時間:午後1時5分から午後1時25分
3歳児
対象生年月日:令和2年2月19日から令和2年3月13日
日程:3月16日(木曜日)
受付時間:第2子以降 午後1時5分から午後1時30分、第1子 午後1時30分から午後2時
共通事項
持物:母子健康手帳、バスタオル
※正午から受付番号札を配布
※3歳児健診で尿検査を実施
※付き添いは原則保護者1人
※実施日の10日前までに個別通知が届かない方は、ご連絡ください。
※1歳6カ月および3歳児健診で希望者にフッ化物塗布を実施。費用720円。生活保護世帯(要証明)は減免あり。歯ブラシ・タオル持参
子どもと親の教室・相談(予約制)
むし歯予防教室
会場:保健センター
日程:3月23日(木曜日)
受付時間:午前9時30分から午前10時30分
対象:0歳から3歳11カ月児
内容:歯科検診、歯科相談(個別)、フッ化物塗布
※フッ化物塗布は希望者のみ費用720円。生活保護世帯(要証明)は減免あり
持物:母子健康手帳、歯ブラシ、タオル
申込:前日までに窓口か電話にて
予約問合:乳幼児健診、栄養、歯科 電話番号 052-891-3620
すくすく歯ッピー教室
会場:徳重分室
日程:3月24日(金曜日)
開催時間:(1)午前9時30分から午前10時(2)午前10時45分から午前11時30分
対象:(1)3カ月から6カ月児 (2)7カ月から1歳1カ月児。先着各8組
内容:(1)お口にタッチコース (2)はじめての歯みがきコース
申込:3月14日(火曜日)から3月20日(月曜日)に電子申請にて
予約問合:乳幼児健診、栄養、歯科 電話番号 052-891-3620
ニューファミリーセミナー(2日間コース)
会場:徳重分室
日程:(1)4月18日(火曜日)
開催時間:午後1時10分から午後3時30分
会場:保健センター
日程:(2)4月10日(月曜日)(3)4月25日(火曜日)
開催時間:(2)午後1時10分から午後3時30分 (3)午前9時30分から午前11時
対象:初めての出産を迎える妊婦(妊娠37週未満)とパートナー(妊婦のみも可)(1)先着10組 (2)先着15組 ※(1)(2)はどちらか一方のみ。(3)のみの申し込み不可
内容:(1)(2)助産師・保健師の講話、お風呂体験など (3)妊娠中のお口の健康、妊婦と赤ちゃんの食品衛生、妊娠期からのお食事
※(3)は付き添いの方の参加不可
持物:母子健康手帳、筆記用具
申込:3月13日(月曜日)午前9時から前日に窓口か電話にて
予約問合:乳幼児健診、栄養、歯科 電話番号 052-891-3620
離乳食・幼児食相談
会場:保健センター
日程:4月14日(金曜日)
受付時間:午前9時30分から午前11時
対象:離乳食や幼児食のことでお困りの保護者
持物:母子健康手帳、筆記用具
申込:3月17日(金曜日)午前10時から4月12日(水曜日)午後5時に窓口か電話にて
予約問合:乳幼児健診、栄養、歯科 電話番号 052-891-3620
育児相談
会場:徳重分室
日程:4月10日(月曜日)
受付時間:午後1時15分から午後2時
内容:保健師、管理栄養士、歯科衛生士による個別相談
申込:4月7日(金曜日)までに窓口か電話にて
予約問合:分室事業 電話番号 052-878-2227
母乳相談
会場:保健センター
日程:4月14日(金曜日)
受付時間:午後1時10分から午後2時50分
対象:母乳でお悩みの方
内容:助産師による個別相談 ※詳細は、予約時にお問い合わせください。
申込:4月13日(木曜日)までに窓口か電話にて
予約問合:子育て総合相談窓口 電話番号 052-899-6518
一般の方向け(原則予約制)
HIV(エイズ)・梅毒・性器クラミジア感染症検査
会場:保健センター
日程:第2木曜日
受付時間:午前10時から午前11時
原則匿名で受検。予約不要。結果は原則1週間後
※性器クラミジア感染症検査をご希望の方は、1時間以上排尿を控えてお越しください。
予約問合:がん検診、予防接種 電話番号 052-891-3623
こころの健康相談日
会場:保健センター
日程:毎週金曜日
開催時間:午後1時30分から午後2時、午後2時から午後2時30分
対象:区内在住・在勤・在学の方、家族・支援者など
申込:2日前までに電子申請か前日までに電話にて
予約問合:精神相談 電話番号 052-891-3621
カフェインを含む食品の取りすぎに注意しましょう!!
コーヒーやお茶に含まれるカフェインですが、近年、エナジードリンクやサプリメントなど、意図的にカフェインを添加した食品が売られ、さまざまな食品から重複して取ることが、カフェインの過剰摂取につながると指摘されています。
カフェインのからだへの影響
カフェインには中枢神経を興奮させてからだを活発化させる作用があり、頭がすっきりしたり、眠気を覚ましたりといった効果があります。しかし、過剰に摂取した場合、めまい、心拍数の増加、興奮、不安、震え、不眠症、下痢、吐き気をもたらすことがあります。
コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています