HOME
  • 情報を調べる
    • 管理人からのお知らせ
    • 新着情報
    • 新着情報(旧版)
    • サイト内検索
    • 緑区まちかど情報
    • -地域の話題
    • -地域からのお知らせ
    • -まちの話題
    • エリアスポット
    • -エリアスポットへのコメント
    • 緑区カレンダー
    • -緑区カレンダーへのコメント
    • フォーラム(掲示板)
    • -まちの話題あれこれ
    • -事件・事故情報
    • -行政・自治体などからのお知らせ
    • -お店宣伝&PR
    • -求人情報
    • -サークル/教室PR用
    • -トピック一覧
  • 情報を投稿する
    • フォーラム(掲示板)
    • スポット
    • カレンダー
    • ログイン
    • 新規ユーザー登録
  • まとめ・スポット別
    • 特設ページ一覧
    • みどりっち
    • 緑区区民まつり
    • 有松絞りまつり
    • 桶狭間古戦場まつり
    • 夏まつり
    • にっぽんど真ん中祭り
    • 例祭・例大祭
    • 鳴海ここよい祭り
    • 緑区役所
    • 徳重支所
    • 緑図書館
    • 徳重図書館
    • 徳重地区会館
    • 緑保健センター
    • 緑保健センター 徳重分室
    • 緑生涯学習センター
    • 緑文化小劇場
    • 県営大高緑地(大高緑地公園)
    • 緑スポーツセンター
    • 鳴海プール
    • ヒルズウォーク 徳重ガーデンズ
    • イオンモール大高
    • イオンタウン有松
    • アピタ鳴海
    • なるぱーく
    • 有松
    • 大高
    • 桶狭間
    • 滝ノ水
    • 徳重
    • 鳴海

なるみパラダイス なるぱらなるぱら - 緑区まちかど情報 »県営大高緑地(大高緑地公園)

名古屋市緑区の地域ポータルサイト なるみパラダイス 地域情報発信と情報アーカイブとコミュニティスペース 鳴海・有松・大高・桶狭間・徳重・滝ノ水の地域情報など

県営大高緑地(大高緑地公園)

県営大高緑地(大高緑地公園)に関連する情報

サムライ・ニンジャ フェスティバル2020 @samurai.ninja.fes

2020年9月28日 by narupara Leave a Comment

愛知県では、信長・秀吉・家康の郷土三英傑を始め、多くの戦国武将を輩出していることから「武将のふるさと愛知」として、「武将観光」を推進しており、その一環として、武将観光イベントを2014年度から毎年開催しています。

7年目となる今年の「サムライ・ニンジャ フェスティバル2020」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、例年の企画内容を縮小する形での開催となりますが、全国の武将隊や忍者隊等による演武ステージに加え、出演者が大集結する大武者行列など、幅広い層が楽しめる企画内容を予定しています。

是非、御来場ください。

1 「サムライ・ニンジャ フェスティバル2020」開催概要
(1)イベント名称
サムライ・ニンジャ フェスティバル2020

(2)日時
2020年11月8日(日曜日) 午前10時から午後4時まで(雨天決行・荒天中止)

(3)場所
県営都市公園大高緑地 若草山周辺(名古屋市緑区大高町字高山1-1)

(4)実施内容

〈ステージイベント〉
全国の武将隊や忍者隊、県内の甲冑隊等が大集結し、寸劇や踊り等の戦国演武ステージを実施

〈フィールドイベント〉
・火縄銃実演 鉄砲隊による迫力ある古式銃法の披露
・放鷹(ほうよう)術(鷹狩り)実演信長・家康がこよなく愛した「鷹狩り」を再現

〈ニンジャ体験プログラム〉
・手裏剣投げ体験
・折り紙手裏剣つくり体験
・忍者修行体験(跳躍修行、隠れ身の術修行、火遁(かとん)の術、水蜘蛛の術)
・戦国時代フォトブース

〈出演者集結プログラム〉
出演する武将隊や忍者隊、甲冑隊、鉄砲隊が大集結する大武者行列を実施

〈その他〉
・刀剣・甲冑展示
・古戦場クイズラリー
・見所!楽市・楽座(県内市町村等観光PRブース、戦国グッズの販売等)
・満腹!楽市・楽座(飲食ブース)など
※プログラムの内容に関しては、変更になる可能性があります。

—–
サムライ・ニンジャ フェスティバル
https://samurai-ninja-fes.com/
「サムライ・ニンジャ フェスティバル2020」を開催します!! – 愛知県
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kanko/samurai-ninja-fes-2020.html
サムライ・ニンジャフェスティバル2020 | Facebook
https://www.facebook.com/samurai.ninja.fes/
—–

Posted in: 地域の話題 Tagged: facebook, 県営大高緑地(大高緑地公園)

[見学可能]令和2年10月15日(木)に大高緑地と消防航空隊合同防災訓練を開催

2020年9月17日 by narupara Leave a Comment

令和2年10月15日(木)の14時30分から名古屋市消防航空隊がヘリコプターの着陸訓練をします。
これは、有事の際に大高緑地の野球場に着陸し、遠方の病院まで傷病者を搬送したり災害時には人命救助で大活躍するための大切な訓練です。
その訓練風景を児童野球場から見学しませんか?

なお、視界不良や災害等が発生した場合は中止となります。

 

情報源: 大高緑地と消防航空隊合同防災訓練見学会

Posted in: 地域からのお知らせ Tagged: 県営大高緑地(大高緑地公園)

「大高緑地の自然 11月号(霜月)」が発行されました

2016年11月9日 by narupara Leave a Comment

県営大高緑地(大高緑地公園)発行の「大高緑地の自然11月(霜月)」(平成28年11月号)が届きました。

緑地の紅葉も見頃を迎えつつあります。
過日、緑区区民まつり、交通公園50周年フェスタ、あいち都市緑化フェアと三週連続で訪れましたが、わずか一週間間隔でも景色の移り変わりを感じることができました。

今号で紹介されているのはどんぐりの実をつける「アベマキ」と、四季桜は紅葉とのコントラストがきれいということです。また琵琶池にはカモ類が飛来しているそうです。

ここでは紹介されていませんが、先日管理事務所の方と話をして、雪吊りチラシで場所がどこかを確認したところ梅林園だそうです。このときは時間の関係で観ることはできなかったので、改めて出かけてみることにします。

大高緑地の自然11月(霜月) – 愛知県内の8つの都市公園を管理する公益財団法人 愛知県都市整備協会公式サイトです

情報源: 大高緑地の自然11月(霜月)

#名古屋市緑区 #名古屋市 #緑区 #情報 #大高緑地

Posted in: 地域の話題 Tagged: 県営大高緑地(大高緑地公園)

大高緑地に雪吊りが初お目見え

2016年11月2日 by narupara 1 Comment
大高緑地新聞号外

県営大高緑地(大高緑地公園)に金沢の兼六園で知られる「雪吊り」が初お目見えしたそうです。
近隣施設では白鳥庭園などで見ることができますが、入場無料の公園で見ることができるのは市内では同緑地だけではないかということです。

同緑地ではディノアドベンチャーが先日、内容増強をおこなったほか、若草山や交通公園ではほぼ毎週末イベントが開催されています。
広い園内、お出かけの際にぐるっと廻ってみてはいかがでしょうか。

大高緑地和風庭園に雪吊りが初登場名古屋市熱田区の白鳥庭園の雪吊り職人と同じ手によるものです。とてもきれいにできています。是非ご観覧ください。

大高緑地新聞号外

大高緑地新聞号外

情報源: 雪吊り 大高緑地に初登場!

Posted in: 地域の話題 Tagged: 県営大高緑地(大高緑地公園)

リュウゼツラン(竜舌蘭)と恐竜パーク「ディノアドベンチャー名古屋」(開業間近で工事中)を見てきました

2016年6月30日 by narupara Leave a Comment

先日、大高緑地公園のリュウゼツラン(竜舌蘭)が開花間近?ということでしたので、見に行ってきました。

プール入口の左手、この写真で左端に近い頃にひょっと伸びているのがリュウゼツラン(竜舌蘭)です。

会場準備中でフェンスの扉が開いていたので、もちろん敷地には入りませんが正面から障害物なく撮影出来ました。
プールの片隅にありました。

スマホのカメラなのでズームではボヤケてしまっています。まだ咲いてないのかな?

引き続き、明日、県営大高緑地(大高緑地公園)で一部オープンする恐竜パーク「ディノアドベンチャー名古屋」も覗いてみました。

名古屋市緑区の大高緑地に恐竜のテーマパークが来月1日にオープンすることが明らかになった。
この恐竜パーク「ディノアドベンチャー名古屋」は愛知県が建設を進めていた。
今回のオープンは約0.9へクタールのみの「先行オープン」で、徒歩で約600メートルの遊歩道を巡る。
施設内には、ティラノサウルスをはじめとする12体の「動く恐竜」が設置されるという。
建設をめぐっては、一部抗議の声も出ているが、県は「進め方は適切」としている。

敷地内は木の柵で覆われているようです。
先日、ネット上に工事中の恐竜像と遊歩道が写った画像がアップされていましたが、柵が全面囲ってあるとすると、どうやって撮影したんでしょう?

工事案内。

おそらく玄関ゲートだと考えられます。

「なぜ恐竜パークなのか?」と不思議に思う(桶狭間の戦いとかどうよ?)のですが、聞いた話では運営業者さんは地元ですでに開業してる恐竜パークは大きな体験型施設の一つのコンテンツとして運営されているようです。そう考えると大高緑地公園でも同様の業態を組めるのかもしれせんね。プールも大人用のはずっと休場中、おそらく修復工事もできないでしょうから、いっそ壊してそこにもコンテツを入れちゃえば…となるほど。

Posted in: 行ってきました Tagged: 県営大高緑地(大高緑地公園)
1 2 … 10 次へ »

緑区鳴海町 天ぷらてんちゃん

おひとり様でもご家族でも気軽に天ぷらを。一部品目はテイクアウトも可能です。当店は「Go To Eatキャンペーンあいち(食事券利用)」登録店舗です。

詳しくはこちら(店舗ホームページ)

最近の投稿

  • 令和3年1月18日 名古屋市緑区の地域情報 まち情報ウォッチ 2021年1月18日
  • 令和3年1月17日 名古屋市緑区の地域情報 まち情報ウォッチ 2021年1月17日
  • 令和3年1月16日 名古屋市緑区の地域情報 まち情報ウォッチ 2021年1月16日
  • [中京]子どもの声”で防犯パトロール(2021/1/16) 2021年1月16日
  • 令和3年1月15日 名古屋市緑区の地域情報 まち情報ウォッチ 2021年1月15日
  • 名古屋市緑区 有限会社 白井印刷所 | 「イイモノ」いっしょに。 2021年1月15日
  • 令和3年1月14日 名古屋市緑区の地域情報 まち情報ウォッチ 2021年1月14日
  • 3月末まで「みどり☆動画ひろば~よりどりみどり~」開催 2021年1月13日
  • 令和3年1月13日 名古屋市緑区の地域情報 まち情報ウォッチ 2021年1月13日
  • 令和3年1月12日 名古屋市緑区の地域情報 まち情報ウォッチ 2021年1月12日

カテゴリー

  • ずっと緑区に住んでる (3)
  • まち情報ウォッチ (1,785)
  • 今日の更新情報 (1,523)
  • 名古屋市緑区のサイトブックマーク (33)
  • 地域からのお知らせ (259)
  • 地域の話題 (303)
  • 管理人からのお知らせ (12)
  • 緑区に関連する書籍 (1)
  • 行ってきました (24)
  • 記事 (131)
  • 食べに行ってきました (13)

アーカイブ

タグ

CCNet facebook Instgram twitter ギャラリー テレビ 保健所 動画 新型コロナウイルス感染症 COVID-19 県営大高緑地(大高緑地公園) 緑スポーツセンター 記事 選挙

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

RSS なるぱらブログ

  • 2021-01-17 気になった記事
  • 2021-01-17 today posted tweet and facebook
  • 2021-01-16 気になった記事
  • 2021-01-16 today posted tweet and facebook
  • 2021-01-15 気になった記事

Copyright © 2021 緑区まちかど情報.

Beta WordPress Theme by themehall.com.

ページの先頭へ戻る


narupara twitter BootStrap Style |  ログイン

Copyright © なるみパラダイス-なるぱら- XOOPS Cube Legacy 2.2.3 Beta 1