掲載情報は事情により変更や中止となったり内容が間違っている場合があります。念のため事前に主催者等 に確認をお願い致します。

一方通行だけど逆走前提で停止線???

浦里地区を自動車で走行中、一方通行のはずなのに逆走方向に「止まれ」の標識と停止線が敷かれているのに気が付きました。

帰宅後にgoogleストリートビューで確認したところ、どうやら事故多発地点のようです。
でも逆走方向になんで???と気になって周囲をよく見たところ、一方通行の標識には「自動車・原付」と追記されていました。
とうやら、この一方通行規制は「自転車」は対象外のようです。

一方通行の標識・マークの意味。逆走は違反?|チューリッヒ
車のディーラーの意味や、サブディーラーとの違いについてご説明。ディーラーは特定メーカーと特約店契約を結んだ店舗で、特定メーカーの車の販売・修理を請け負っています。サービス内容や店員の基準がメーカー基準に統一されています。

とすると、原則として自転車が車道を通行するときは自動車と同じ左側通行となり、道路の中央から左側部分の左端に寄って通行しなくてはいけません。

1 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先 警視庁

たしかに停止線も原則に従って敷かれています。
というか、これは自動車側からすると、心理的にかなり怖いですよね。

おそらく、各地にこういった通行規制が施かれている箇所があるのでしょうが、今まで気づかなかっただけかもしれません。

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました