掲載情報は事情により変更や中止となったり内容が間違っている場合があります。念のため事前に主催者等 に確認をお願い致します。

[NHK]緑警察署などがスズムシ配って特殊詐欺被害防止を啓発(2023/8/23)

特殊詐欺の被害が愛知県内で相次ぐなか27日、名古屋市で、特殊詐欺にだまされないためのポイントが書かれた虫かごに入ったスズムシを配って、被害を防止しようという取り組みが行われました。

この取り組みは、愛知県警の緑警察署などが行ったもので、スズムシの入った虫かごには「すぐに電話にでたらダメ!」など、特殊詐欺にだまされないためのポイントが書かれています。
名古屋市緑区では警察官らによって、スズムシの入ったおよそ80個の虫かごが配られ、▼知らない番号からの電話は無視することや、▼「オレオレ詐欺」にだまされないよう、家族で合言葉を決めておくことなどを呼びかけていました。
警察によりますと、愛知県では7月末までの特殊詐欺の被害件数が去年の同じ時期と比べておよそ1.8倍となっていて16億4千万円あまりの被害が出ているということです。
訪れた名古屋市の親子は、「虫かごに書かれている特殊詐欺防止のポイントを祖父母に伝えたいと思います」と話していました。
緑警察署の伊藤知永署長は、「すずむしの音色で心を落ち着かせて犯人からの電話に対応してもらったり、この取り組みをお孫さんなどからおじいさん、おばあさんに伝えてもらったりして一件でも被害を減らしていきたい」と話していました。

スズムシ配って特殊詐欺被害防止を啓発|NHK 東海のニュース
【NHK】特殊詐欺の被害が愛知県内で相次ぐなか27日、名古屋市で、特殊詐欺にだまされないためのポイントが書かれた虫かごに入ったスズムシを配って、被害…

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました