
まちの話題


1位にダウラギリ ねとらぼ「愛知県の餃子の名店」ランキングTOP10
管理人の元職も紹介されたことがある「ねとらぼ」のグルメランキングコンテンツ。レストランのメニュー単位でレビューを投稿できるグルメコミュニティサービス「SARAH」は、全国各地の魅力的な料理とユーザーの"出会い"をつくるサービス。ユーザー投稿...

イオンモール大高に警察官立ち寄り所開設 令和5年7月31日から
イオンモール大高は、令和5年7月31日(月)から地域の安全を守るために警察官が立ち寄るスペースを専門店街1階北入口のすぐの場所に開設することを発表しました。この取り組みは、お客様が安心してお買い物を楽しめる環境を提供するために行われます。

[中日]小児病棟でお相撲さん触れ合い 鳴戸部屋・欧勝馬関ら藤田医大病院を訪問(2023/7/7掲載)
鳴戸部屋力士の欧勝馬関と付き人の欧翔山さんが名古屋場所前に藤田医科大病院の小児病棟を訪れ、入院中の子どもたちと交流しました。子供たちは興味津々で、欧勝馬関に四股名の由来やちゃんこ鍋について質問しました。慰問活動は4年ぶりで、このような交流イ...

まちかど案内所の一覧更新
朝市や直売所の地図が紹介されています。朝市や直売所で扱っている農産物は、緑区近郊で生産されている新鮮な地産品ばかりです。そのため天候や作物の生育状況、売れ行きなどにより朝市や直売所の販売日等が変更または中止となる場合があります。ここに記載し...

[中日]「ありがとう」写真で伝えよう 名古屋緑区が区制60年記念し作品募る(2023/6/30掲載) @Midori60Years
名古屋市緑区は、区制六十周年記念企画として、感謝の気持ちを表現した写真を募集している。感謝の対象は家族や地域の人、地元の好きな風景など。区民のほか、緑区に何らかのつながりがある人なら誰でも応募できる。区の担当者は「『ありがとう』と言われた人...

[中日]スマホで地元野菜購入 緑区に「シェア冷蔵庫」、名古屋市が実証実験(2023/6/6掲載)
名古屋市は5日、スマートフォンを使って新鮮な地元野菜を購入できる無人販売機「シェア冷蔵庫」を緑区徳重支所の入り口横に設置した。来年2月末まで実証実験を行い、市民の需要を探り、設置の効果を検証する。シェア冷蔵庫には同区の農家が納品した野菜が並...

第39回 有松絞りまつりに行ってきました #有松絞りまつり
令和5年6月3日(土)と4日(日)に開催される「第39回 有松絞りまつり」、初日の3日に行ってきました。台風2号の影響で開催が危ぶまれましたが朝から快晴!!ただし台風一過の影響で風が強く吹いていました。車で出かけ午後1時頃に有松に到着。イオ...

一方通行だけど逆走前提で停止線???
浦里地区を自動車で走行中、一方通行のはずなのに逆走方向に「止まれ」の標識と停止線が敷かれているのに気が付きました。帰宅後にgoogleストリートビューで確認したところ、どうやら事故多発地点のようです。でも逆走方向になんで???と気になって周...

「鳴海球場」 現在は名鉄自動車学校
NPB・日本野球機構オフィシャルサイトに連載中の「球跡巡り」の第66回で「日本初のプロ野球試合が行われた舞台 鳴海球場」が紹介されています。詳しくは掲載ページをご覧ください。【球跡巡り・第66回】日本初のプロ野球試合が行われた舞台 鳴海球場...