お店情報 魚広場ナルミ杉本 年末刺し盛り受付締め切り日は12月24日 メディアでも数多く紹介され、先日は滝の水公園近くに海鮮丼店も開店した魚広場ナルミ杉本。令和5年の年末刺し盛り受付締め切り日が12月24日(日)までとの発表がありました。いつもナルミ杉本をご利用いただき誠にありがとうございます。本年度の刺し盛... 2023/11/11 お店情報まちの話題
まちの話題 みどり市民病院広報誌「MIDORI REBORN」第2号が発行に みどり市民病院広報誌「MIDORI REBORN」 の令和5年度 MIDORI REBORN 第2号(令和5年11月発行)が発行されました。内容は地域医療連携センター長あいさつ/患者相談室紹介/消化器内科紹介/健康管理センター/骨粗しょう症... 2023/11/11 まちの話題
まちの話題 期間は草が枯れるまで!! 今年も12日から大高緑地で草原迷路スタート 県営大高緑地(大高緑地公園)では、令和5年11月12日(日)から草原迷路が始まります。今年も開催期間は草が枯れるまで。令和5年11月12日(日)~草原迷路始まります!迷路への道も、迷路の一部です。地図は管理事務所にあります。期間は草が枯れる... 2023/11/11 まちの話題レジャー自然・環境
まちの話題 [建通]名市大 みどり市民病院建替を中期計画案に(2023/11/08掲載) 名古屋市立大学は、次期中期計画において、施設整備の推進を独立項目に位置付け、滝子・田辺通キャンパスの再編整備や桜山キャンパスの施設整備構想・計画の策定、みどり市民病院の建て替えを進めていく考えを示した。 2023/11/09 まちの話題
まちの話題 名古屋・有松で古民家から小商いを支援する「レンタルスペース・レンタルキッチン」への改修を目的としたクラウドファンディングへの支援受付を開始 | エリマネこ レンタルキッチン・レンタルスペースのmoss Arimatsu(モス・アリマツ)2024年春にオープン予定日本遺産のまち 名古屋市・有松で遊休資産の活用・地域振興イベントの企画運営・情報発信やブランディングに取り組む、合同会社ありまつ中心家... 2023/11/08 まちの話題
まちの話題 それ、緑区じゃない!!というコトがよくあるYahoo!ニュースの記事 Yahoo!ニュースに【名古屋市緑区】というタイトル冒頭から始まる記事がたまに掲載されるですが、最近は結構な確率で「緑区じゃない」情報が掲載されています。今回は緑区の記事でしたが、天白区星崎にある千句塚公園。という「???」という記事冒頭。... 2023/11/05 まちの話題
まちの話題 片平学区ローカルSDGsプロジェクト~みんな事ワークショップ第3回~開催される 令和5年10月25日(水)に名古屋市緑区「片平ふれあいセンター」研修室で、2023年度片平学区ローカルSDGsプロジェクト「SDGs!みんな事ワークショップ」の3回目の会合が開催されたそうです。令和5(2023)年10月25日(水)、片平ふ... 2023/11/05 まちの話題教養・実用自然・環境
まちの話題 名古屋・有松で古民家から小商いを支援する「レンタルスペース・レンタルキッチン」への改修を目的としたクラウドファンディングへの支援受付を開始|合同会社ありまつ中心家守会社のプレスリリース 日本遺産のまち 名古屋市・有松で遊休資産の活用・地域振興イベントの企画運営・情報発信やブランディングに取り組む、合同会社ありまつ中心家守会社(所在地:愛知県名古屋市 共同代表:浅野翔、武馬淑恵、山上正晃 以下、ありまつ家守)は、名古屋市緑区... 2023/11/04 まちの話題
まちの話題 緑区在住の浅田英夫さんの著書「天文手帳 2024年版」発売 緑区在住の浅田英夫さんの著書「天文手帳」の2024年版が令和5年11月2日(木)に発売されました。47年の伝統を持つ、天文ファンのスケジュール管理に徹した手帳。「毎月の星空」には、毎月15日の星空、日の出入り、天文薄明、月の出入りなど「暗夜... 2023/11/04 まちの話題
まちの話題 [中日]大高城跡から戦国の土器をパネル展示 イオンモール大高(2023/10/28掲載) 大高城の発掘調査で戦国時代の遺物が見つかり、城の歴史が裏付けられました。この城は桶狭間の戦い前夜、松平元康(後の徳川家康)が包囲をかいくぐり「兵糧入れ」として使った場所として知られています。城跡は1938年に国史跡に指定され、現在は公園とな... 2023/10/28 まちの話題