掲載情報は事情により変更や中止となったり内容が間違っている場合があります。念のため事前に主催者等 に確認をお願い致します。

広報なごや

広報なごや

広報なごや 令和5年5月号 緑保健センターだより

相原郷一丁目715 電話番号 052-891-1411(代表) ファクス番号 052-891-5110ユメリア徳重内 電話番号 052-878-2227 ファクス番号 052-878-3373緑区休日急病診療所 電話番号 052-892-1...
広報なごや

広報なごや 令和5年4月号 インフォメーション(お知らせ)

東海道中膝栗毛(とうかいどうちゅうひざくりげ)の舞台を体感!東海道を歩こう!弥次さん、喜多さんの歩いた東海道のにぎわいを感じてみませんか。有松では浮世絵そのままの建物が街道沿いに並んでいます。鳴海宿には当時のままの常夜灯や道筋、寺社が残って...
広報なごや

広報なごや 令和5年4月号 インフォメーション(公共施設)

緑図書館電話番号 052-896-9297 ファクス番号 052-896-9298※詳しくは、名古屋市図書館ウェブサイト(外部リンク)をご確認ください。子ども読書の日 おはなし会よちよち日時:4月20日(木曜日)午前10時30分から午前10...
広報なごや

広報なごや 令和5年4月号 緑保健センターだより

相原郷一丁目715 電話番号 052-891-1411(代表) ファクス番号 052-891-5110ユメリア徳重内 電話番号 052-878-2227 ファクス番号 052-878-3373緑区休日急病診療所 電話番号 052-892-1...
広報なごや

広報なごや 令和5年4月号 みどりっち通信(緑区)

緑区制60周年記念トーク みんなの緑区個性豊かなまちが集まってできた緑区は今年で60歳。まちは大きく変化しました。伝統的なまちはその存在感を増し、新しいまちは成熟してきています。この間にまちで活躍する人も変わってきているのではないでしょうか...
まちの話題

名古屋市緑区は区制60周年(2023/4/1)

緑区は、昭和38年4月1日に名古屋市と愛知郡鳴海町が合併して誕生し、令和5年4月1日に区制60周年を迎えました。昭和39年12月には、知多郡有松町と知多郡大高町が緑区に編入し、現在の緑区となりました。その当時、約7万人だった人口は、現在は約...
広報なごや

3月から4月前半にかけて、区役所・支所の窓口が大変混雑します!

3月から4月前半にかけて、区役所・支所の窓口が大変混雑します!これからの時期、転入・転出の届出や各種証明書をお取りいただく機会が増えます。特に休日明けは窓口が大変混雑します。マイナンバーカードに関する手続きも、できるだけ時間に余裕を持ってお...
広報なごや

広報なごや 令和5年3月号 インフォメーション(お知らせ)

緑区ルネッサンスフォーラム企画 春を感じようツアー春を探しに出かけませんか。大河ドラマ「どうする家康」の舞台にもちょっぴりお邪魔します。お好みの散策会がありましたら、お早めにお申し込みください。日時:(1)3月21日(火曜日・祝日) 有松・...
広報なごや

広報なごや 令和5年3月号 インフォメーション(公共施設)

緑図書館電話番号 052-896-9297 ファクス番号 052-896-9298※詳しくは、名古屋市図書館ウェブサイト(外部リンク)をご確認ください。赤ちゃんタイム日時:3月16日(木曜日)午前10時30分から午後0時30分おはなし会よち...
広報なごや

広報なごや 令和5年3月号 緑保健センターだより

相原郷一丁目715 電話番号 052-891-1411(代表) ファクス番号 052-891-5110(乗り合わせや送迎などでお越しください。)ユメリア徳重内 電話番号 052-878-2227 ファクス番号 052-878-3373緑区休...