掲載情報は事情により変更や中止となったり内容が間違っている場合があります。念のため事前に主催者等 に確認をお願い致します。

広報なごや 令和5年5月号 インフォメーション(お知らせ)

緑区区民まつりへの協賛のお願い

本年4月1日、緑区は区制60周年を迎えました。区民まつりをさらに盛り上げるため、ご協賛いただける企業(団体)様を募集しています。皆さんのご協力をお願いします。

協賛金額:一口10,000円 ※協賛いただいた企業(団体)様は区民まつりパンフレットと会場看板に広告を掲載します。

申し込み:申込書を記入の上、6月30日(金曜日)までに問合先の窓口かファクスにて ※申込書や詳細については区ウェブサイトにて

問い合わせ先:緑区区民まつり実行委員会事務局(区役所地域力推進室3階34番窓口) 電話番号 052-625-3878 ファクス番号 052-623-8191

緑区総合水防訓練を実施します

梅雨や台風の時期に備え、区内の防災機関と住民が協働・連携し、大高南学区において総合水防訓練を実施します。訓練実施に際し、5月28日(日曜日)午前8時30分と午前9時の2回、大高南学区内の防災スピーカー(設置場所:大高南小学校、高根山緑地)が鳴り渡ります。訓練実施学区以外にお住まいの皆さんも、「なごやハザードマップ防災ガイドブック」を確認し、お住まいの地域の災害リスクを把握して避難行動を確認するなど、災害への備えを進めましょう。

問い合わせ先:緑区役所総務課 電話番号 052-625-3906 ファクス番号 052-623-8191

芭蕉を歩く-鳴海宿と小山園(しょうさんえん)を訪ねて-

松尾芭蕉が鳴海に4 回ほど訪れたと言われていることをご存じですか?その鳴海で芭蕉の足跡を2回にわたってたどります。現在「細根山オアシスの森」として整備された下郷家(しもざとけ)別荘「小山園」は必見です。

日時:

  • 1日目 鳴海宿を歩く 5月22日(月曜日)午前9時30分から午前11時30分
    集合:鳴海駅西改札口前
    解散:千句塚公園
  • 2日目 小山園を歩く 5月29日(月曜日)午前9時30分から午前11時30分
    集合・解散:有松駅改札前

対象:先着30人(2回の通し企画です)

費用:各回300円

申し込み:5月11日(木曜日)午前8時45分から問合先の窓口か電話にて

問い合わせ先:緑区役所地域力推進室(3階34番窓口) 電話番号 052-625-3878 ファクス番号 052-623-8191

第62回緑区軟式野球大会

日程:6月25日、7月2日、8月6日、9月3日(いずれも日曜日)

会場:大高緑地野球場

対象:緑区内在住・在勤の社会人で構成されたチームで、1チームの登録選手は25人以内

費用:1チーム10,000円

申し込み:5月10日(水曜日)から6月5日(月曜日)に参加費を添えて下記窓口まで

問い合わせ先:緑区体育協会事務局(区役所地域力推進室3階36番窓口) 電話番号 052-625-3876 ファクス番号 052-623-8191

なごや福祉用具プラザ 南部介護者教室 楽らく介護のすすめ-心と体の健康講座-

「介護の準備学」をテーマに4日間教室を開催します。

  1. 6月24日(土曜日)午後1時30分から午後3時 介護保険について-知っておきたい、相談場所や利用方法-
  2. 7月1日(土曜日)午後1時30分から午後3時 介護の費用と年金-老後と遺族の年金って?-
  3. 7月8日(土曜日)午後1時30分から午後3時 納得の医療・ケア選び(家族の体験から)-あなたとあなたの大切な人のために-
  4. 7月15日(土曜日)午後1時30分から午後3時 高齢者施設の選び方-安心できる入居探し-

各回終了後、午後3時30分まで介護に関する個別相談会を実施。7月15日(土曜日)終了後、プラザおしゃべりサロン(交流会)を午後3時30分から午後4時に開催。

会場:名古屋市総合リハビリテーションセンター(瑞穂区弥富町字密柑山1番地の2)

申し込み:5月19日(金曜日)午前10時から問合先の窓口・電話・ファクス・電子申請にて

問い合わせ先:なごや福祉用具プラザ 昭和区御器所通3-12-1 御器所ステーションビル3階 電話番号 052-851-0051 ファクス番号 052-851-0056

詳細はなごや福祉用具プラザウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご確認ください。

緑区クリーンキャンペーンなごや2023

各学区において町内会・自治会を中心に、清掃や花植えなどの活動を行います。皆さんもこの日に合わせて、ご自宅や事業所周辺の清掃にご協力をお願いします。

日程:6月3日(土曜日) 雨天など悪天候の場合は中止 ※学区によって日程が異なる場合があります。

問い合わせ先:緑区安心・安全で快適なまちづくり協議会事務局(区役所地域力推進室) 電話番号 052-625-3873 ファクス番号 052-623-8191

環境バザーを開催します

日時:5月27日(土曜日)午前10時30分から午後1時

会場:緑区役所講堂

内容:緑区内の女性団体が家庭で眠っている品物を持ち寄り、バザーを実施します。(買い物袋をご持参ください。)※当日、入場制限を行うことがあります。

問い合わせ先:緑区役所地域力推進室 電話番号 052-625-3876 ファクス番号 052-623-8191

「環境デーなごや2023」地域環境イベント ふろしきと緑のカーテンでエコライフ

日時:6月10日(土曜日)午前10時30分から午後0時15分

会場:徳重地区会館

対象:名古屋市内在住の方。抽選で20人

申し込み:5月24日(水曜日)〈必着〉までに、電話・ファクス・はがき・電子メールにて、郵便番号・住所・氏名・電話番号をお伝えください。

問い合わせ先:緑環境事業所「地域環境イベント」担当 〒458-0801 鳴海町字天白90 電話番号 052-891-0976 ファクス番号 052-891-0276 電子メールアドレス a8910976-02@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

生ごみ堆肥(たいひ)づくり講座(基礎編)

日時:6月8日(木曜日)午前10時30分から正午

会場:緑生涯学習センター

対象:名古屋市内在住の方。抽選で20人程度

内容:生ごみからの堆肥づくりに関心のある個人向けに、段ボールコンポストにより家庭で生ごみを堆肥化する手法をお伝えします。今年度初めて受講される方には資材一式をお渡しします。

申し込み:5月25日(木曜日)<必着>までに、電子申請往復はがきにて

問い合わせ先:環境局資源化推進室 電話番号 052-972-2379 ファクス番号 052-972-4133

草木類を効率的に収集・資源化するための実証実験を行います

可燃ごみの収集時に、せん定枝、刈草、落葉などの草木類がまとめて(おおむね5袋以上)出されているご家庭があれば、別の車両で収集し、草木類を資源化します。実施時期は、5月から6月・10月から11月を予定しています。

お願い

  • 草木類は普段どおり可燃ごみの袋に入れて出してください。
  • 草木類をおおむね5袋以上出す場合は、草木類だけを袋につめて出してください。
    ※資源化に適さない場合は、従来どおり可燃ごみとして収集します。なお、実証実験のため、必ず資源化するとは限りません。

問い合わせ先:環境局作業課 電話番号 052-972-2394 ファクス番号 052-972-4133

今月のトピックス 「徳重だいこん」があいちの伝統野菜に追加選定!

?一時期栽培が途絶え、地元農家さんやJAみどりの尽力によって復活した徳重だいこんが、令和5年3月にあいちの伝統野菜に選ばれました。

緑区では、大高菜に続いて2品目の選定です。

徳重だいこん保存会会長 寺島嘉三郎(かさぶろう)さんの喜びの声

徳重だいこんは父親と共に作っていたこともあり、そのような野菜が復活することは大変うれしく思います。100本作っても、3割から4割程度しか徳重だいこんの特徴が出ないため、採れる種が少なく苦労しますが、保存会の皆さんが協力してくださり、とてもありがたいです。今後は緑区を代表する野菜として、次の世代に託していければ良いと思います。

6月4日(日曜日)から10日(土曜日)は「危険物安全週間」です。

『意志つなぐ連携プレーで事故防ぐ』 (令和5年度危険物安全週間推進標語)

ガソリンの無理な継ぎ足しは危険な行為です。セルフ式ガソリンスタンドで給油する際、給油の自動停止後に「まだ入るだろう」と継ぎ足し給油を行うと、ガソリンの吹きこぼれが起きることがあります。ガソリンは気温がマイナス40℃でも気化し、可燃性ガスが発生します。静電気火花のような小さな火源(かげん)でも爆発することがありますので、無理な継ぎ足し給油は行わないようにしましょう。

身の回りにある危険物の保管や取り扱い方法をいま一度確認しましょう。

問い合わせ先:緑消防署 電話番号 052-896-0119 ファクス番号 052-891-0119

https://www.city.nagoya.jp/shicho/page/0000163675.html

コメント受付中です どなたでもコメントできますがスパム対策を施しています

タイトルとURLをコピーしました