メディアで紹介 [中日]徳重だいこんで草木染 ハンカチ作り体験会(2023/2/26掲載) 大高緑地で開催中の「花梅まつり」において、復活に向けて取り組まれている「徳重だいこん」を使った、有松・鳴海絞のハンカチ作りの体験会が開かれたそうです。鳴海絞商工協同組合が初めて徳重だいこんで草木染を行い、参加者は手ほどきを受けながら染め上げ... 2023/02/26 メディアで紹介教養・実用文化・芸術自然・環境
まちの話題 [中日]有松絞でSDGs(2023/2/20掲載) 伝統工芸「有松絞」から持続可能な開発目標(SDGS)を考えるイベントが令和5年2月19日(土)に「ファブカフェ名古屋」で開催され、親子連れらが染織体験をしたり古着の染め直しを学んだりしたそうです。伝統工芸「有松絞」から持続可能な開発目標(S... 2023/02/21 まちの話題教養・実用文化・芸術
まちの話題 [中日]信長の大高城攻め 堀で対抗(2023/2/21掲載) 大高城跡(緑区)発掘調査の現地説明会が令和5年2月18日(土)に開催され、名古屋市教育委員会の調査で本丸を囲む大規堀の存在と形状が裏付けられたことが報告されたそうです。信長の大高城攻め 堀で対抗市教委、発掘調査説明会 形状も裏付け市教委が進... 2023/02/21 まちの話題教養・実用
メディアで紹介 [中日]緑区歯科医師会が基金で絵本などを購入し、緑・徳重両図書館に寄贈(2022/12/2掲載) 令和4年12月2日(金)付の中日新聞朝刊に緑区歯科医師会が基金で絵本などを購入し、緑・徳重両図書館に寄贈した記事が掲載されていました。-----以下、ホームページから引用または抜粋-----緑区歯科医師会 歯の詰め物活用緑区歯科医師会は、歯... 2022/12/02 2023/02/13 メディアで紹介教養・実用
教養・実用 自動車図書館巡回予定(2023/2/14~3/9) 自動車図書館の巡回予定です電話番号・ファクス番号 052-821-3364※詳しくは、名古屋市図書館ウェブサイトをご確認ください。2月14日(火曜日) 曽根第二公園 午後2時から午後3時14日(火曜日) 上汐田教育集会所 午後3時30分から... 2023/02/10 教養・実用
お店情報 こんなにたくさん!?「おこしもの」(おこしもん)の型 リビングセンターまるながに特設ページ 緑区鳴海町字京田にあるリビングセンターまるながさんのホームページに「おこしもの」(おこしもん)についての特設ページが開設されています。在庫切れとなっているものありますが、おこしものをご存じの方でも「型ってこんなにたくさんの種類があるんだ」と... 2023/01/23 お店情報教養・実用文化・芸術
スポーツ・健康 緑福祉会館 令和5年度 趣味講座の募集【期間:4月から1年間(コーラスを除く)】 令和5年度 趣味講座の募集【期間:4月から1年間(コーラスを除く)】茶道開催日:第1・3月曜日回数:月2回開催時間:午前10時から正午募集人数:12人刺しゅう開催日:第2・4月曜日回数:月2回開催時間:午前9時30分から午前11時募集人数:... 2023/01/16 スポーツ・健康広報なごや教養・実用文化・芸術
教養・実用 自動車図書館巡回予定(2023/1/12~2/9) 自動車図書館の巡回予定です電話番号・ファクス番号 052-821-3364※詳しくは、名古屋市図書館ウェブサイトをご確認ください。1月12日(木曜日) 浦里公園 午後1時30から午後2時30分14日(土曜日) 大清水東公園 午後2時から午後... 2023/01/16 教養・実用
教養・実用 自動車図書館巡回予定(2022/11/12~12/10) 自動車図書館の巡回予定です電話番号・ファクス番号 052-821-3364※詳しくは、名古屋市図書館ウェブサイトをご確認ください。11月12日(土曜日)鳴子螺貝公園 午前10時から午前11時15日(火曜日)曽根第二公園 午後2時から午後3時... 2022/11/14 教養・実用
教養・実用 自動車図書館巡回予定(2022/10/13~11/5) 自動車図書館の巡回予定です電話番号・ファクス番号 052-821-3364※詳しくは、名古屋市図書館ウェブサイトをご確認ください。10月13日(木曜日) 有松南公園 午後2時から午後4時15日(土曜日) 大清水東公園 午後2時から午後4時1... 2022/10/19 教養・実用